図書目録ダイチ ニ ツメ スル オモイ資料番号:000058436
大地に爪する想い
- サブタイトル
- 戦争を知らない世代へⅡ;5宮崎編 戦中戦後の開拓の記録
- 編著者名
- 創価学会青年部反戦出版委員会 編
- 出版者
- 第三文明社
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 225p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/So32
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
年表・グラフ・地図
働き手を取られた悲しみ(山田マスヲ)
一家九人の〝食〟に悪戦苦闘(川崎清明)
傷ついた青春の思い出(米田畩美)
牛も育たない大地に立って(佐藤道春)
飛行場に埋められた農民の怒り(日高正)
公職追放され農業に携わる(高木賢治)
女手一つで重労働に耐える(中島百枝)
開拓者の悲哀(池田正男)
経済苦のため退院できなかった娘(四本キクヨ)
逮捕されたヤミブローカー(清藤藤良)
〝B29墜落〟(甲斐秀國)
入植第一号(村岡末隆)
薩摩女の意地でつらぬいた開拓(図師チヨマツ)
戦争の後遺症は今もなお(窪田秋義)
死線を越えて開拓へ(山川勲)
鉄カブトを鍋にして(辻盛之助)
やっとできたわが子が死産(内八重ミサ)
開拓者の子供と差別され(近藤寛治)
四十歳にして鍬を持つ(中屋マツ)
故郷に待っていた苦闘の日々(横山タミエ)
開拓組合長の妻として(稲井ミヤ子)
米一粒のほんとうの味(佐藤イトノ)
父の戦死を乗り越えて(黒木鶴雄)
二度の開拓を経験して(田口芳加)
開拓半ばで弟が餓死(藤本武夫)
開拓に捧げた娘時代(木原ツルヱ)
命綱となった〝カライモ〟(加藤末雄)
労働者となって食いつなぐ(奈須野重夫)
大地に刻まれた敗戦のみじめさ(山中春雄)
一保健婦として入植地へ(寺崎ヨシ子)
開拓行政に携って(斉藤国雄)
あとがき
他機関データベースへのリンク
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/11991731
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

