図書目録マンガ ヒヒョウ タイケイ資料番号:000058353

マンガ批評体系 第4巻

サブタイトル
マンガ家は語る
編著者名
竹内 オサム 編/村上 和彦 編
出版者
平凡社
出版年月
1989年(平成1年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
352p
ISBN
NDC(分類)
726
請求記号
726/To15/4
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

苦楽不分明
苦楽十年の回想(岡本一平)
団子串助の誕生(宮尾しげを)
紙芝居発達史の内
『黄金バット』のころ(永松健夫)
我等が少年時代の夢、のらくろの誕生と退場!
のらくろ始末記(田河水泡)
火星の色の表現に苦労した(大城のぼる)
三時代三繁昌(近藤日出造)
子供漫画と私(島田啓三)
ささやかな自負(手塚治虫)
帰って来た少年王者(山川惣治)
「地球SOS」の思い出(小松崎茂)
汗顔の至り(杉浦茂)
『鈴之助』と鹿児島の竹(武内つなよし)
『月光仮面』の逆襲(川内康範)
生きたキャラクターを生き生きと描きたい(横山光輝)
混迷の現代の根源には原始人間と神話世界の構造がある(白土三平/山口昌男)
貸本マンガ界の奇人たち(水木しげる)
スポーツと漫画(寺田ヒロオ)
光と翳と(石ノ森章太郎)
オバQ狂騒曲にのって(藤子不二雄)
突出した笑いはアホな気力で創られるのだ(赤塚不二夫)
百画紛紛――トキワ荘物語(丸山昭)
スーパーヒーロー国松!(ちばてつや)
漫研のころ(園山俊二)
ぼくの漫画作法(つげ義春)
同棲時代と僕(上村一夫)
みずからの歌を唄って(佐々木マキ・林静一)
「巨人の星」わが告白的男性論(梶原一騎)
親愛な読者にのみ明かすデューク東郷の秘密
私はゴルゴ13になりたかった(さいとう・たかを)
山上たつひこ1、800秒(山上たつひこ)
元祖・ハレンチまんが家(永井豪)
じゃがいもの花が咲いたよ(みつはしちかこ)
男の愛、女の愛(里中満智子)
あわれなり!処女作(池田理代子)
苦悩する世界――それが山岸凉子だ(山岸凉子・飯田耕一郎)
ルナ・シティのポテトの味は(萩尾望都・寺山修司)
私はただひとり、ただ一度の存在(竹宮恵子)
我が友、キャンディ(名木田恵子)
「コミック・シンデレラガール」(高橋留美子)
『暗黒神話』補論(諸星大二郎)
「童夢」という現象(大友克洋)
山を持てたら原始林にしてしまいたい誰かくれないかな(宮崎駿)
解説(竹内オサム)
装幀(日下潤一)
カバー・イラストレーション(南伸坊)
マーク・イラストレーション(森英二郎)
カバー・写植印字(前田成明)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626