図書目録コクミンセイカツ タテナオシホウサク ト シンコウ セイシン資料番号:000058290
國民生活建直し方策と新興精神
- サブタイトル
- 教化資料;第113輯
- 編著者名
- 佐々井 信太郎 述
- 出版者
- 中央教化団体聯合会
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 117p
- ISBN
- NDC(分類)
- 155
- 請求記号
- 155/Sa75
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
一、国民生活当面の難関(建直しの必要なる所以)
イ、世界大戦の原因並に終息の実情
ロ、世界的大不況の原因並に経済難局の現状
ハ、物質文化の弊としての実質的利権争奪、闘争と分裂
ニ、科学的文化、眼前具体的現象の多元的対立的考察、欧州文化の行詰り、思想問題の根元
ホ、精神文化の弊としての観念的理想世界の憧憬、宗教道徳力の衰頽
ヘ、日本の経済的貧困と天災多難
ト、国際的孤立の事情
チ、模倣文化の弊としての国民生活の分裂無整頓、偉人の多く出ざる所以
二、建直し方策と新興開闢の精神(信念の確立)
イ、世界に於ける我国体の特殊的本質と一圓融合生活
ロ、道徳経済一元の生活
ハ、日常生活の公益化
ニ、新興精神による開闢の大道
ホ、職務の神聖なる意識と国民生活の浄化
ヘ、現世の理想生活実現
三、新興精神の表現としての報徳生活(生活整頓)
イ、宇宙の大法と因果輪廻の法則
ロ、大法に則りたる信仰開闢精神の表現と指導原理としての報徳
ハ、指導原理としての報徳
ニ、貧困脱却方法としての生活整頓
ホ、報徳式生活様式の梗概
ヘ、国民生活建直しの実例
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626