図書イケガミ アキラ ノ ゲンダイシ ジュギョウ ショウワヘン000058275

池上彰の現代史授業 昭和編1

サブタイトル1~10
昭和二十年代 21世紀を生きる若い人たちへ 戦争と復興
編著者名
池上 彰 監修・著
出版者
ミネルヴァ書房
出版年月
2014年(平成26年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
47p
ISBN
NDC(分類)
210.76
請求記号
210.76/I33/1
保管場所
開架児童書
内容注記
和書
目次

パート1 終戦まで(昭和20年まで)
●世界恐慌への対応
●満州事変勃発
●第二次世界大戦勃発
●太平洋戦争はじまる
●国をあげての戦争へ
●戦時中のくらし
●B29爆撃機による空襲
もっと知りたい!東京大空襲と各地の空襲
●もっとも悲惨な地上戦
●「マンハッタン計画」
●広島と長崎への原爆投下
もっと知りたい!「エノラ・ゲイ」と「ボックス・カー」
●「ヤルタ会談」と「ポツダム会談」
●日本の敗戦
 
パート2 終戦直後
●国際連合の発足
●占領された日本と民主化
●「日本国憲法」誕生
●「東京裁判」とは
●「引き揚げ」とは
●「東西冷戦」
●植民地が次つぎに独立
●戦後の選挙
●新しい教育制度
●戦後まもない学校のようす
●戦後のくらし
 
パート3 日本の独立
●世界各地での対立
●ドイツの占領
●占領政策の転換
●朝鮮戦争
●サンフランシスコ講和会議が開かれる
●全面講和・単独講和
もっと知りたい!日本人の娯楽は、ラジオとテレビ!
 
資料編
① おぼえておきたい!用語集
② 年表で時代を整理!
 
さくいん
 
◆あ行
アインシュタイン
青空教室
赤紙
芦田均
アメリカ
アルバニア
安全保障理事会
イギリス
イタリア
仁川上陸作戦
インド
インドネシア
インフレ
A級戦犯
エノラ・ゲイ
沖縄
オッペンハイマー
オランダ
 
◆か行
買い出し列車
街頭テレビ
核実験
学童疎開
学徒出陣
片山哲
学校給食法
学校教育法
韓国
カンボジア
北大西洋条約機構(NATO)
北朝鮮
基本的人権の尊重
逆コース
教育委員会
教育基本法
共産主義
教職追放
玉音放送
拒否権
勤労動員
クリミア半島
軍国主義
経済安定九原則
経済社会理事会
慶良間列島
原子爆弾⇒原爆
検定教科書
原爆
公職追放
国際連合
国際連合憲章
国際連盟
国際労働機関(ILO)
国定教科書
国民協同党
国民主権
国民徴用令
国連⇒国際連合
国家総動員法
国共合作
米よこせ大会
 
◆さ行
財閥解体
参院選
サンフランシスコ会議
サンフランシスコ講和条約
GHQ
資本主義
下山・三鷹・松川事件
社会主義
社会党
衆院選
自由主義
集団自決
主権在民
焼夷弾
食糧メーデー
真珠湾
神武景気
枢軸国
スターリン
スミぬり教科書
スリランカ
政令201号
世界恐慌
世界保健機関(WHO)
戦争犯罪人
全面講和
ソ連
 
◆た行
第一次世界大戦
大韓民国⇒韓国
大政翼賛会
大東亜共栄圏
第二次世界大戦
大日本帝国憲法
太平洋戦争
大本営発表
台湾
タケノコ生活
単独講和
治安維持法
チェコスロバキア
チャーチル
蔣介石
中華人民共和国
中国
中国共産党
中国国民党
中国残留日本人孤児
朝鮮
朝鮮戦争
朝鮮民主主義人民共和国⇒北朝鮮
鉄血勤皇隊
鉄のカーテン
天安門
ドイツ
東京裁判
東京大空襲
東条英機
ドッジライン
トルーマン
トルーマン・ドクトリン
 
◆な行
ナチス
南京
2・1ゼネスト
西ドイツ
日中戦争
日本社会党⇒社会党
日本共産党
日本教職員組合
日本協同党
日本国憲法
日本自由党
日本進歩党
ニューディール
農地改革
 
◆は行
ハーグ条約
配給制
パキスタン
ハンガリー
反共
板門店
B29
東ドイツ
引き揚げ
ヒトラー
ひめゆり学徒隊
ビルマ
ファシスト党
ファットマン
フィリピン
フランス
ブルガリア
ブロック経済
平和主義
ベトナム
ベルリン
放射能
ポーランド
ボックス・カー
ポツダム宣言
北方領土
 
◆ま行
毛沢東
マッカーサー
満州
満州事変
マンハッタン計画
南樺太・千島
ミャンマー
民主党
無差別じゅうたん爆撃
ムッソリーニ
文部省
 
◆や行
山口良忠
闇市
ヤルタ会談
ユーゴスラビア
ユネスコ
吉田茂
 
◆ら行
ラオス
柳条湖事件
リトル・ボーイ
『リンゴの唄』
盧溝橋事件
ルーズベルト
ルーマニア
冷戦
レッドパージ
連合国
連合国軍最高司令官総司令部⇒GHQ
労働改革
労働組合
 
◆わ行
ワルシャワ条約機構(WTO)