集録「ルソン」 第4集
- サブタイトル
- 編著者名
- 佐藤 喜徳 著/比島文庫 編
- 出版者
- 比島文庫
- 出版年月
- 1991年(平成3年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 320p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sa85/4
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
31「初期の収容所の諸相」
32「学徒従軍日記」
33「航空部隊始末記」
34「戦場双六・捷号作戦」
35「戦中マニラ」
36「帰還・未帰還」
37「法務死の人々」
38「機甲・車両部隊戦記」
39「民間の日比友好」
40「日米戦力の差」
断章:夜行軍(大河原京太)
かかる収容所長ありき=草本 利恒 (編者)
書簡:シュバイツア米将校、ウエンライト米中将
スチュアード米海軍少将、バークホルダー米少女
アルバルト比海軍部長、サルセド比二世
比島の敵国民間人収容所郵便(矢野文彦)
「草の蛍も」(サリオク挽歌ほか)(加藤勝子)
開戦直後の日本民間人収容所の実相
資料:俘虜票(根本勝/間瀬秀雄)
混血青年、無告の刑死(8)(佐藤喜徳)
図書紹介
会友通信
通信箋
断章:写真(うつしえ)(石澤芳郎)
米軍から戻った兄の日記(古川令子)
(解説)連合軍翻訳通訳部=ATIS
死亡告知書・生死不明者戦死認定理由書
山下道路の先導隊(西川千孝)
「バギオ1052高地」短歌(松島こう子)
資料:全国学徒出陣の南方転出状況(西川千孝)
混血青年、無告の刑死(9)(佐藤喜徳)
「バギオだより」マリエD.T.エスカニヨ
会友通信
通信箋・図書紹介
断章:牛歩遅々(和田達二)
比島最後の陸軍飛行隊(三浦正文)
雲流るるごとく(山根浩基)
飛行第65戦隊出撃(安田正三)
少年飛行兵、レイテ戦へ(望月和雄)
随想:米軍基地問題に思う(渡辺正人)
:平和と軍備に思う(小林定夫)
陸軍航空部隊編成と推移
資料:フィリピン各地方の言語(編者)
混血青年、無告の刑死(10)(佐藤喜徳)
資料:比島関係古書価考現学
会友通信
図書紹介
通信箋
断章:山羊捕獲大成功(神野勝之助)
捷1号作戦による北方兵力の南方転用(編者)
〈第1話〉台湾軍に編入、生還せり(新井田一夫)
〈第2話〉最終にルソン着任の部隊長(竹内忠)
〈第3話〉原隊に残留、ソ連の捕虜に(阿部彦好)
〈特別寄稿〉厳寒とノルマのシベリア収容所(鬼塚正十四)
〈第4話〉戦訓・「虎」兵団長回想録(尾崎義春)
日比再会⑦政府招待第1号遺児(甲斐幹雄)
「玉」「星」兵団の編成と戦闘行動概要
随想:『古川日記』に思う(鎌田淡紅郎)
:『古川日記』に感動(藤永義視)
:戦史学習(河辺美佐)
戦場写真 サラクサク遠望(粉奈昭太郎)
横浜とリカルテ将軍(滞日遺跡散歩)(佐藤喜徳)
図書紹介
会友通信
通信箋
断章:水漬く屍(山崎亘)
資料:「マニラ日日新聞」
マニラ、思い出の街の地図(與田正人)
資料:戦中マニラ市街図
邦人マニラ脱出記(寄稿)(高橋虎夫)
タガログ語の降伏票(茶園義男)
比島の米軍人捕虜郵便(矢野文彦)
随想:街角のコーヒースタンド(大瀬新市)
:マニラの表情の推移(仙波武臣)
第35軍、泉兵団の編成と戦闘行動概要
東京とホセ・リサール(佐藤喜徳)
ホセ・リサール関係文献目録(「比島文庫」)
図書紹介
会友通信
通信箋
断章:捨てられぬ夢(藤岡明義)
復員資料 勅諭・大本営復員ノ辞
・復員軍人ニ関係深キ聯合軍ノ指令(第一復員局)
・南方軍東京連絡部ヨリノ状況報告
・比島方面地点別戦没者概況表
私の引き揚げ(アンケート)(会友各氏)
戦友の死を遺族に報ず(浅井理八)
比国から帰った遺体・釜墓地(村田喜久二外)
「拔」「萩」兵団の編成と戦闘行動概要
随想:震災後、初の巡拝路(金田登宜夫)
:孫が受け継いだ“戦争”(木越正太郎)
:山下軍司令官と一海軍兵士(下田正雄)
フィリピン断想(1)(高橋純)
呂宋拾遺帖
図書紹介
会友通信
断章:ご両親様(遺稿)(墨谷嘉彰)
温顔の士、大田憲兵大佐 余話その1、2
遺稿:日記(大田清一)
父よ、夫よ、カランバンへの手紙(編者)
主なき紙片
「命終決定生極楽」(遺稿)(森田正覚)
随想:イポ墓参(平林美津子)
:兵站軽視の敗戦(福岡三男)
:「日比青少年の集い」(塚越敏生)
「海」兵団の編成と戦闘行動概要
ホセとおせいさんの純愛(佐藤喜徳)
呂宋拾遺帖②
図書紹介
会友通信
断章:リロアン海岸の敵(倉沢暢)
海軍伊東戦車隊レイテ逆上陸(福田清治)
独立自動車隊、戦場の追想(今崎良男)
キラン峠の戦闘(島本実)
三つの命日の夫(野波房)
第14方面軍野戦自動車廠の結末(若柳友信)
戦車第二師団の比島輸送について(本井邦行)
呂宋拾遺帖③ピナツボ山
フィリピン断想(2)-英語(高橋純)
ラウレル一家、亡命の旅(佐藤喜徳)
図書紹介
会友通信
通信箋
断章:ダイナマイト(宍倉公郎)
日比友好一対の碑文(佐藤喜徳)
平和の集いバタアンデー(塚越敏生)
日本発、積み荷はオルガン(上田茂)
アシンの子らとオルガン曲(粟生よみ)
募金活動の舞台裏(井口光雄)
A・サントス氏と友好(瓜谷郁三)
資料:ODE対比国プロジェクト所在地(外務省)
日比交渉史(訳)(グレゴリオ・F・サイデ)
フィリピン断層(3)(高橋純)
呂宋拾遺帖④風習
資料:比島戦に散ったスポーツマン
図書紹介
会友通信
通信箋
断章:蝶の雪ふる(山鹿菊夫)
日米戦力の差は何か(会友アンケート)
自活自戦命令(輜重兵第一連隊)
ルソン島の原子爆弾(佐藤喜徳)
資料:ルソン戦と毒ガス
資料:仁科博士とサイクロトロン(「ライフ」誌)
「拠」兵団の編成と戦闘行動概要
空白の歳月『古川日記』の場合(藤永義視)
資料:誇りを失った日本人の将来は
「マヨンの煙」を訪ねて(1)(大村文明)
呂宋拾遺帖⑤気象
図書紹介
会友通信
通信箋
索引(第4集)(CⅢ、CⅣ)
特集
31「初期の収容所の諸相」▶かかる収容所長ありき ▶比島の敵国民間収容所郵便 ▶「草も蛍も」(短歌) ▶開戦直後の日本民間収容所の実相 ▶混血青年、無告の刑死(連載)⑨=60、⑩=90 ▶図書紹介・会友通信・通信箋-毎号巻末
32「学徒従軍日記」▶米軍から戻った兄の日記 ▶山下道路の先導隊 ▶「バギオ1053高地」(短歌) ▶「バギオだより」
33「航空部隊始末記」 ▶比島最後の陸軍飛行隊 ▶雲流るるごとく ▶飛行第65戦隊出撃 ▶少年飛行兵、レイテ戦へ ▶陸軍航空部隊編成と推移
34「戦場双六・捷号作戦」 ▶捷1号作戦による北方兵力の南方転用 ▶台湾軍に編入、生還せり ▶最終にルソン着任の部隊長 ▶原隊に残留、ソ連の捕虜に ▶厳寒とノルマのシベリア収容所 ▶戦訓「虎」兵団長回想録 ▶横浜とリカルテ将軍
35「戦中マニラ」 ▶マニラ、思い出の街の地図 ▶邦人マニラ脱出記 ▶タガログ語の降伏票 ▶比島の米軍人捕虜郵便 ▶東京とホセ・リサール
36「帰還・未帰還」 ▶復員資料 ▶私の引き揚げ(アンケート) ▶戦友の死を遺族に報ず ▶比国から還った遺体・釜墓地 ▶フィリピン断想
37「法務死の人々」 ▶温顔の士、大田憲兵大佐 余談その1、2 ▶遺稿「日記」 ▶父よ、夫よ、カランバンへの手紙 ▶主なき紙片 ▶「命終決定生極楽」 ▶ホセとおせいさんの純愛
38「機甲・車両部隊戦記」▶海軍伊東戦車隊レイテ逆上陸 ▶独立自動車隊、戦場の追想 ▶キラン峠の戦闘 ▶三つの命日の夫 ▶第14方面軍野戦自動車廠の結末 ▶戦車第二師団の比島輸送について ▶フィリピン断想(2)英語 ▶ラウレル一家、亡命の旅 ▶フィリピン断想(2)
39「民間の日比友好」 ▶日比友好一対の碑文 ▶平和の集いバタアンデー ▶日本発、積み荷はオルガン ▶アシンの子らとオルガン曲 ▶募金活動の舞台裏 ▶A・サントス氏と友好 ▶日比交渉史(訳) ▶フィリピン断想(3)
40「日米戦力の差」▶日米戦力の差は何か(アンケート)図表 ▶自活自戦命令 ▶ルソン島の原子爆弾 ▶仁科博士とサイクロトロン ▶空白の歳月『古川日記』の場合 ▶「マヨンの煙」を訪ねて
断章=各号表紙Ⅱ。31夜行軍 32写貞 33牛歩遅々 34山羊捕獲大成功 35水漬く屍 36捨てられぬ夢 37御両親様 38リロアン海岸の敵 39ダイナマイト 40蝶の雪ふる
文献書目=Ⅰ①山下大将 ②野戦・兵站病院 ③盟・虎兵団 ④日記体の戦記 ⑤レイテ戦記 ⑥撃・鉄兵団 ⑦駿兵団 ⑧旭兵団 ⑨海上挺進レ・輸送船舶 Ⅱ⑪在比慰霊碑 ⑫ミンダナオ・ダバオ戦記 ⑬セブ・ネグロス・パナイ戦記 ⑭勤兵団 ⑮航空部隊(陸軍) ⑯航空部隊(特攻・海軍) ⑰第14方面軍 ⑱第14軍「渡」 ⑲41軍・マ防 ⑳マッカーサー戦記 Ⅲ26ゲリラ 27第14方面軍直轄、隷下 27垣兵団 Ⅳ35ホセ・リサール
兵団の編成と行動概要=Ⅱ⑱第14軍「渡」 ⑱在比陸軍部隊「尚武」 ⑲鉄兵団 ⑲虎兵団 ⑳旭兵団 ⑳盟兵団 Ⅲ21駿兵団 22勤兵団 23撃兵団 24垣兵団 25暁部隊 26航空4FA 27航空4FD 28航空諸隊 29比島憲兵隊 Ⅳ33陸軍航空部隊 34玉・星兵団 35第35軍・泉兵団 36抜・萩兵団 37海兵団 40拠兵団
情報・資料=Ⅱ・ナンポウシュンギク/大東亜戦争戦没者一覧表/比に日本兵の集団墓地/遺骨収集・国外の慰霊碑建立について/戦場掃除/バシー海峡遭難の歌/日本海軍軍艦・船舶遭難位置図/海外旅行と植物検疫/昭和天皇に接見の比国要人/皇太子ご夫妻比ご訪問/フィリピン人とラウレル/マニラ物価指数/兵語解/比島で食べた木性シダ「マルハチ」/Ⅲ比島関係公刊詳細年表/フィリピン関係の略語解23 24のC3/マルコス・イメルダという人物/帰国復員時の証明書類/戦争の呼称「大東亜戦争」「大平洋戦争」-24C4「アジア・大平洋戦争」「極東戦争」「十五年戦争」/日本帝国海外旅券/捕虜郵便各種28C3/戦争帰りの一枚の地図/Ⅳ俘虜票/全国学徒出陣の南方転出状況/フィリピン各地方の言語/比島関係古書価考現学-CⅢ/サクラサク遠望/「マニラ日日新聞」/戦中マニラ市街図/比島方面地点別戦没者概況表/ODE対比国プロジェクト所在地/比島戦に散ったスポーツマン/ルソン戦と毒ガス/誇りを失った日本人の将来は
随想=Ⅳ
呂宋拾遺帖=Ⅳ国名 ピナツボ山 風習 気象
一枚の地図=Ⅰ①トクカン・RH地区 ①バギオ ②バイ(ラグナ)周辺 ③北サン付近 ④バタンガス付近 ⑤バタンガス・カマリネス ⑧北西ルソン ⑨279 Ⅱ⑳シブヤン海沿岸
道路粁程表=Ⅰ③マニラ=アパリ ④マニラ=バタンガス ⑤マニラ=バビ ⑦バビ=マグノグ ⑧マニラ=バギオ ⑨ロザリオ=バスクイン ⑩バスクイン=アパリ Ⅱ⑪リンガエン湾沿岸 ⑫バタアン半島=南サン ⑬バイ(ラグナ)湖周辺 ⑭マニラと各都市行程 ⑮同
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

