ビジュアル近代日本の1000人
- サブタイトル
- 明治・大正・昭和 維新から終戦までエピソードで読む人間ドラマ
- 編著者名
- 近現代史編纂会 編著
- 出版者
- 世界文化社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 288p
- ISBN
- NDC(分類)
- 281
- 請求記号
- 281/Ki43
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 文明開化の時代
【時代背景を読む】
激動の明治維新
◎近代日本の幕明け
(坂本龍馬)
(勝海舟)
◎維新政府の誕生
(大久保利通/木戸孝允)
(福岡孝弟/由利公正)
(榎本武揚/大村益次郎)
●維新政府の実力者 10名
◎岩倉使節団
岩倉具視
(津田梅子/山川捨松)
(中江兆民/新島襄)
●岩倉使節団に随行した人々 10名
◎文明開化をになった人々
(福沢諭吉)
(渋沢栄一)
(井上馨)
(岩崎弥太郎/前島密)
(仮名垣魯文/嘉納治五郎)
●文明開化の牽引者たち 10名
●明六社の人々 20名
◎来日した外国人
(アーネスト・フェノロサ/アーネスト・サトウ)
(ラフカディオ・ハーン/ヤコブ・メッケル)
●日本を導いた外国人 20名
◎士族の反乱
(江藤新平)
(太田黒伴雄/前原一誠)
◎西南戦争
(西郷隆盛)
●士族の反乱にかかわった人々 10名
◎自由民権運動
(板垣退助)
(大隈重信)
(後藤象二郎/星亨)
●自由民権運動にかかわった人々 20名
◎明治前期の文化人
川上音二郎と貞奴
(河竹黙阿弥/矢野龍渓)
●作家・画家・学者 10名
第二章 「坂の上の雲」の時代
【時代背景を読む】
憲法発布と日清・日露戦争
◎明治憲法制定
(伊藤博文)
(伊東巳代治/金子堅太郎)
●憲法に影響を与えた人々 10名
◎近代憲法下の国家元首
(明治天皇)
◎日清戦争を勝利に導いた軍人
(山県有朋/伊東祐亨)
●日清戦争にかかわった人々 10名
◎殖産興業を率いた財界人
(大倉喜八郎/安田善次郎)
(古河市兵衛/浅野総一郎)
●日本の産業発展に貢献した人々 20名
◎日露戦争を勝利に導いた軍人
(東郷平八郎)
(乃木希典)
(大山巌/児玉源太郎)
(秋山好古/秋山真之)
●日露戦争にかかわった人々 20名
◎勃興期の社会主義者
(幸徳秋水)
(堺利彦/片山潜)
(高野房太郎/木下尚江)
●社会主義者と社会運動家 10名
◎明治後期の作家
(夏目漱石)
(正岡子規)
(森鷗外/高浜虚子)
(樋口一葉/与謝野晶子)
(幸田露伴)
(尾崎紅葉/山田美妙/石橋思案/巌谷小波)
(石川啄木/泉鏡花)
(坪内逍遥/二葉亭四迷)
●作家・詩人・歌人 20名
◎明治後期の芸能・芸術家
(高村光雲)
(岡倉天心/横山大観)
(黒田清輝/滝廉太郎)
(9世市川団十郎/5世尾上菊五郎/初代市川左団次)
●落語家・画家・彫刻家・演劇評論家 20名
◎明治後期の学者・思想家
(内村鑑三)
(高峰譲吉/荻野吟子)
●学者・教育者・ジャーナリスト 20名
◎明治期のキーマン
(陸奥宗光)
(小村寿太郎)
(松方正義/西郷従道)
(桂太郎/西園寺公望)
(黒田清隆/田中正造)
●明治時代の著名人 20名
第三章 モガ・モボの時代
【時代背景を読む】
大正デモクラシー
◎政党政治の時代
(犬養毅)
(原敬)
(尾崎行雄/加藤高明)
●大正時代の政治家 20名
◎大正デモクラシーと社会主義
(吉野作造)
(山川均/賀川豊彦)
●大正デモクラシーの推進者 20名
◎新しい女性の登場
(平塚らいてう/市川房枝)
●社会に出た新しい女性たち 10名
◎大正文化を牽引した人々
(小林一三)
(野間清治/菊池寛)
◎大正時代の作家
(宮沢賢治)
(有島武郎)
(武者小路実篤/志賀直哉)
(谷崎潤一郎/萩原朔太郎)
(斎藤茂吉/島崎藤村)
●作家・歌人・俳人 30名
◎大正時代の芸能・芸術家
(竹久夢二)
(加藤まさを/高畠華宵/蕗谷虹児/須藤しげる/宇崎純一)
(松井須磨子/島村抱月)
(小山内薫/柳宗悦)
(山田耕筰/北原白秋)
(鈴木三重吉/高村光太郎)
●役者・歌者・画家・作家など 20名
◎大正時代の学者・思想家
(野口英世)
(柳田國男)
(牧野富太郎/新渡戸稲造)
(河上肇/出口王仁三郎)
(北里柴三郎/志賀潔)
(宮武外骨/添田啞蟬坊)
●学者・思想家・ジャーナリスト 20名
◎大正時代のキーマン
(大正天皇)
(後藤新平/大杉栄)
●大正時代の著名人 30名
第四章 大陸への野望
【時代背景を読む】
台頭するファシズム
◎ファシズムを推し進めた軍人・政治家
(荒木貞夫)
(田中義一/平沼騏一郎)
(橋本欣五郎/真崎甚三郎)
●軍国主義の中心人物たち 10名
◎昭和前期の国家主義者
(大川周明)
(北一輝/井上日召)
(頭山満/橘孝三郎)
●ファシズムの推進者たち 10名
◎テロに倒れた人物
(浜口雄幸)
(永田鉄山/井上準之助/団琢磨)
◎2・26事件で狙われた人物
(高橋是清)
(斎藤実)
●2・26事件を引き起こした首謀者
◎満州国を彩った人物
(石原莞爾)
(松岡洋右)
(甘粕正彦/石井四郎)
(李香蘭/川島芳子)
(愛新覚羅溥儀)
●関東軍と満州国人脈 20名
◎昭和前期の財界人
(渋沢敬三/池田成彬)
(堤康次郎/豊田喜一郎)
●日本経済を押し上げた企業人 20名
◎昭和前期の作家
(小林多喜二)
(江戸川乱歩)
(芥川龍之介/吉川英治)
(中原中也/種田山頭火)
●作家・詩人・漫画家 20名
◎昭和前期の芸能・芸術家
(マキノ雅広/小津安二郎)
(岸田国士/宮城道雄)
●画家・歌人・演劇人・映画人など 20名
◎昭和前期のアスリート
(沢村栄治)
(双葉山)
(前畑秀子/人見絹枝)
●昭和前期のスポーツ関係者 10名
◎昭和前期の学者・ジャーナリスト
(緒方竹虎/西田幾多郎)
(小林秀雄/和辻哲郎)
(岩波茂雄/金田一京助)
●学者・思想家・ジャーナリスト 10名
◎昭和前期のキーマン
(広田弘毅)
(若槻礼次郎/美濃部達吉)
(岡田啓介/鍋山貞親/佐野学)
(水野広徳/朝河貫一)
●昭和前期の著名人 30名
第五章 軍部独裁・破滅への道
【時代背景を読む】
日中戦争から太平洋戦争へ
◎太平洋戦争への道
(近衛文麿)
●昭和研究会のメンバー 10名
◎各国の指導者
アドルフ・ヒトラー
(ベニト・ムッソリーニ/ヨシフ・スターリン)
(フランクリン・ルーズベルト/ウィンストン・チャーチル)
(蔣介石/毛沢東)
◎アジア・太平洋での激闘
(東条英機)
(山本五十六)
(山下奉文/大西瀧治郎)
●アジア・太平洋戦争の指揮官・参謀 30名
●戦時下のキーマン
(東郷茂徳)
(鈴木貫太郎)
(中野正剛/杉原千畝)
(斎藤隆夫/リヒャルト・ゾルゲ)
(ジョセフ・C・グルー/コーデル・ハル)
(重光葵/木戸幸一)
●戦争の時代を生きた人々 30名
第六章 占領下の日本2000日
【時代背景を読む】
民主化を断行したGHQ
◎GHQと占領軍
(ダグラス・マッカーサー)
(チャールズ・ウィロビー/コートニー・ホイットニー)
(ジョセフ・M・ドッジ/カール・S・シャウプ)
●占領統治の責任者たち 10名
◎占領下の指導者
(吉田茂)
(幣原喜重郎/片山哲)
●占領下の政治責任者たち 10名
◎憲法制定にかかわった人々
(芦田均/チャールズ・L・ケーディス)
●憲法制定の関係者たち 10名
◎東京裁判
(ラダ・ビノード・パル/ウィリアマ・F・ウェッブ/ジョセフ・B・キーナン/ベルト・レーリンク/清瀬一郎)
●東京裁判の被告たち 9名
◎A級戦犯容疑者
(安倍源基/児玉誉士夫)
(笹川良一/徳富蘇峰)
●GHQに指名された戦犯容疑者たち 20名
◎占領下のキーマン
(白洲次郎)
(徳田球一/野坂参三/志賀義雄)
(松永安左エ門/沢田美喜)
(ジャック・Y・キャノン/下山定則)
●焼け跡の国民に注目された人々 20名
◎戦後復興をになった経済人
(松下幸之助)
(正力松太郎/本田宗一郎)
(盛田昭夫/井深大)
(五島慶太/小林中)
●戦後を復興させた人々 20名
◎戦後日本に活力を与えた有名人
(美空ひばり)
(笠置シヅ子/川端康成)
(湯川秀樹/朝永振一郎)
(大宅壮一/丸山眞男)
●庶民のヒーロー 20名
◎日本の象徴
(昭和天皇)
【ビジュアル近代図鑑】
① 錦絵で見る文明開化
② 大正時代に開花した日本の近代建築
③ 満州国の遺構
④ 日本軍が投下した伝単
【時代を変えた大事件】
① 西南戦争
② 戦争絵画で見る日露戦争
③ 関東大震災
④ 2・26事件
⑤ 真珠湾攻撃
⑥ 新憲法制定
写真目録
事項索引
人名索引
参考文献
索引あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626