図書目録ナツカシヤ カンダ資料番号:000058107

なつかしや神田

サブタイトル
江戸っ子着物絵師の昭和
編著者名
松柏岩崎 敬一 著
出版者
鶴書院
出版年月
2014年(平成26年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
135p
ISBN
NDC(分類)
382
請求記号
382/Sh96
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次省略
プロローグ……お茶でも飲みながら
 
Ⅰ部 神田界隈の風俗と風物詩
神田界隈の風物詩と庶民の暮らし
◎馬車、牛車、自転車、リヤカーなどが行き交う
◎神田須田町は東京の中心だった
◎納豆や豆腐売りなどの賑やかな声が
◎長唄にも唄われた縁日や祭りの風情
◎町家の商売
◎空襲
◎子供の世界
◎長屋と庶民の暮らし
服装と髪形
◎女性の服装と髪形
◎男性の服装と髪形
 
Ⅱ部 エッセイ 戦争と私
■写真が語る神田の昭和
■太平洋戦争前夜
■東京オリンピック前夜
忍び寄る軍靴の音と物不足
◎流行った『東京ラプソディ』
◎日中戦争勃発
◎国民服令と厳しくなった家業
◎もんぺと大日本婦人会
戦時体制へ
◎彩管報国
◎警察練習所に入所
◎戦時下の染色業界、配給米と購入切符
◎銀座通りと天女のような女性
◎B29と東京大空襲
◎買い出し
終戦、そして戦後
◎終戦、そして被爆地広島へ出張
◎冷え込んでゆく和服業界
◎雅号について
 
エピローグ
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626