図書目録コドモ ギンコウ資料番号:000058072

こども銀行

サブタイトル
教科外活動としての
編著者名
大蔵省銀行局 編著
出版者
大蔵財務協会
出版年月
1952年(昭和27年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
258p
ISBN
NDC(分類)
338
請求記号
338/O57
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序 大蔵大臣
 
一、 設立の目的
こども銀行の性格
教育的なねらい
貯蓄方策
 
二、 運営について
規約
経費の支弁方法
係員構成
係員選出方法
施設
営業場所
営業日
営業時間
預入方法
払戻方法
親銀行に対する預入及び払戻方法
決算方法
利子計算方法
利子配分方法
現行預貯金利率
取扱上の過誤防止対策
欠損に対する措置
諸帳簿類
通帳
通帳保管方法
印章
印章の保管方法
事務用品
諸標識
貯蓄推進の方法
こども銀行などの歌
こども銀行指導者研究協議会
こども銀行協会
 
三、 親金融機関との関係
事務的指導
管理内容
受入方法
物的援助
 
四、 実務指導について
接客
帳簿の取扱
印章の取扱
数字の書きかた
計算の仕方
お金の勘定
そろばんの使用
利子のつけかた
 
五、 貯蓄するお金について
勤労による所得
小遣いの節約
親に要求するもの
子供名義であるもの
その他
 
六、 教育的効果について
教授体系との関連
教官側の観察
節約教育の具体策
注意する点
 
七、 社会的影響について
指導者の見解
 
八、 法令的措置について
法令関係
通牒関係
運用方針
貯蓄組合との関係
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626