図書目録ジュウゴ ノ クラシ資料番号:000058016
銃後のくらし
- サブタイトル
- 戦前・戦中の岩手
- 編著者名
- 岩手県県立博物館 編
- 出版者
- 岩手県文化振興事業団
- 出版年月
- 1995年(平成7年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 94p
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.2
- 請求記号
- 212.2/I97
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 岩手県文化振興事業団創立10周年記念事業 岩手県立博物館第41回企画展 銃後のくらし展関係略年表:p86―89 參考文献:p94
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
企画展開催にあたって
凡例
I 経済不況下のくらし
昭和の幕開け
農業県岩手のすがた
II 満州事変勃発と農村疲弊
昭和初期の金融恐慌
相次ぐ自然災害
兵士の見送り
III 挙国一致体制下のくらし
日中戦争の開始
非日常的な日常
増加し続ける戦費
戦争と国民学校
IV 太平洋戦争と大政翼賛会
太平洋戦争の開始
総力戦下の教育
V 敗戦
本土決戦
再建岩手への道
盛岡高等女学校教務日誌より(昭和20年6、7、8月)
昭和初期の大衆娯楽(盛内政志)
戦前・戦中の野球と私(村田栄三)
昭和初年頃の「子供の遊び」(金野靜一)
県立六原青年道場での修練(及川和夫)
学校工場で軍の縫製作業(田付京子)
出陣学徒壮行会(佐藤啓二)
集団学童疎開の思い出(藤野博)
学童集団疎開の寮母として(町田妙子)
受入県・岩手から見た東京都(阿部恒也)
学童集団疎開の推移
銃後のくらし展関係略年表
展示資料一覧
参考文献
協力者一覧
おわりに
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

