私の戦争体験 第12集
- サブタイトル
- イラク派兵反対、戦争の真実を伝え憲法9条を守ろう
- 編著者名
- 山口・戦争体験を記録する会 [編]
- 出版者
- 山口・戦争体験を記録する会
- 出版年月
- 2004年(平成16年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 243p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Y24/12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一部 私の戦争体験
ルソン島に埋れたままの戦友たち―中国・フィリッピン戦線記(今澄茂)
追憶の珊瑚礁ソンソル島―南海の小島に置き去られた兵達(益成二男)
海軍潜入攻撃隊(豊田始郎)
飢餓とマラリアの島レンパン島(宮崎實)
私はシベリアで捕虜でした―松尾繁男さん81歳が語る、戦争体験をプラス志向に生きて―
私の使命は終わっていない(徳永京治)
シベリヤの墓(宮崎義生)
戦争は、いやでよう(江先光)
敗戦直前90日間の夜行軍(津山壽雄)
新幕からの脱出行(石本亮二)
植民地朝鮮と朝鮮戦争(稗田秀男)
姉の死(松山和男)
「国策」で結婚、満州へ(田中綾子)
戦争と私(江川光枝)
潜水艦工場の空襲と軍用列車での疎開(加藤碩)
戦死した父もとめ光市へ(佐藤武)
第二部 家族、友人の戦争体験の記録
父の戦争体験談(重元洋子)
北涝溝(山口歩兵第42連隊)の戦い(石津眞子)
マレー進攻における皆殺し作戦―山口歩兵第42連隊一兵士の体験談(武井宏一氏の聞き取りから)
鎮魂の譜逃避行における生命の誕生と死(近藤万喜)
近藤万喜先生の思い出と私の戦後の子供を守る運動(安村モミヨ)
第三部 戦争の歴史、遺跡と平和をめざして
戦争文学(内田一郎)
ススメ ススメ ヘイタイ ススメ―「戦争の時代」を振返って―(武井宏一)
隠された毒ガスたちが牙をむく―山口県における旧軍毒ガス弾の実態―(藤本一規)
小泉純一郎に告ぐ~初詣では故郷の神社へ(田中大道)
(コラム)天皇ヒロヒトはほんとうに「恥じ」ていたのか(富海令人)
無言の平和の語り部、戦争遺跡めぐり海外引揚港―仙崎桟橋(野村悟郎)
平生町に「回天」の基地を訪ねて(佐藤正治)
山口県の戦争遺跡―角島一泊学習会に参加して―(天宮利幸)
第四部 中国人強制連行(拉致)を考える
彦島検疫所と中国人強制連行(伊藤潔)
宇部興産の戦争犯罪、中国人強制連行斎四徳さんの証言記録
劉連仁さんにお会いして(藤村英子)
劉連仁記念碑除幕式に参加して―中国山東省の旅と強制連行問題―(守屋宏)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626