図書目録ワタクシ ノ センソウ タイケン資料番号:000057978

私の戦争体験 第10集

サブタイトル
平和憲法とともに戦争体験の正視と不再戦・平和の運動(女性篇)
編著者名
山口・戦争体験を記録する会 [編]
出版者
山口・戦争体験を記録する会
出版年月
2000年(平成12年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
241p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Y24/10
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一部 私の戦争体験
生死を分けた恐怖の夜(田沢久子)
敗戦の頃を想う。男の涙(村田佐渡子)
身にしみる戦争と差別のおそろしさ(財満ツルヨ)
涙とともに兄を語る(平田和子)
激動の渦に流された過去を省みて(藤浪ミチヨ)
ヒバクシャのかたり(木本チヨコ)
戦争を語る―中学生のあなたへ―(棟安経子)
「戦争と平和」の時代を生きて(松山トシコ)
戦争と私(武井伸子)
私の戦争体験記(柏木順枝)
母への想い(岩井宜子)
舞鶴への旅(古西南美子)
私にとっての戦争体験(青木フミ子)
戦無派の私は、侵略戦争の残酷さをこうして知った(北村るみ)
沖縄戦のこと(小林和恵)
戦後生まれの戦争体験(中村鈴枝)
 
第二部 平和憲法とともに、戦争体験の正視と不再戦・平和の運動
「ツユクサ」の花に寄せて(山根百世)
恋・沖縄・50回忌(内海美由子)
被爆者とともに30年(上野さえ子)
ああ占領軍慰安婦(吉松智恵子)
心をかよわせて(石原若子)
国連とアウシュヴィッツをたずねて(安村モミヨ)
私の人生のなかの戦争(髙芝トシ子)
私の夢(坂本美保)
戦中戦後の小学生とともに(長谷川キミコ)
戦中戦後の教育に思う(藤村英子)
流れは必ず海に!次女祥子の生き抜いた32年間(守屋アツコ)
オレンジ色のバラ(守屋祥子)
 
第三部 山口県人と戦争
与謝野晶子の詩文をめぐる所感 5篇
自衛官の靖国神社への合祀は絶対に許さない!(中谷康子)
ガイドライン=戦争協力法自治体への協力要請に拒否を(河合喜代)
99日本平和大会in岩国 閉会集会での女性二人の発言
戦争をしない国づくりを目指して(三上由佳)
平和を求め、ひたすら生きていく人間はすばらしい(藤原共子)
おみくじと女性解放(取材班 M. U)
戦争と天皇制のなかの山口県人(5)(阿部葆一)
 
第四部 山口歩兵第42連隊とババル島事件
山口連隊の隠された戦犯事件 ババル島民大虐殺(阿部葆一)
ババル島虐殺事件の老兵に訴える(武富登巳男)
ババル島事件「発掘」秘話―武富登巳男さんに聞く―(守屋宏 天宮利幸)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626