図書目録トウキョウ ダイガク ダイ2 コウガクブ ノ コウボウ資料番号:000057896
東京大学第二工学部の光芒
- サブタイトル
- 現代高等教育への示唆
- 編著者名
- 大山 達雄 編
- 出版者
- 東京大学出版会
- 出版年月
- 2014年(平成26年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- xi,367p
- ISBN
- 9784130668101
- NDC(分類)
- 377.28
- 請求記号
- 377.28/O95
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p357-358
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第1章 第二工学部―設立と開学までの経緯
東京大学工学部と工部大学校
第二工学部設立の決定
第二工学部の発足
第2章 組織と施設設備
二工の組織
二工の施設設備
第3章 教育内容と教育体制
教育内容と教育体制
二工における学生生活
二工における就職状況
第4章 研究活動と研究体制
二工における研究活動
二工の研究指導体制の態様
第5章 閉校への経緯
教育研究体制の変革
学制改革と再編成
第二工学部の閉学
第6章 第二工学部から生産技術研究所へ
生産技術研究所の発足
生産技術研究所の教育研究体制
第二工学部、生産技術研究所と瀬藤象二教授
第7章 わが国の高等教育と生産技術研究所
幕末維新期からのわが国の高等教育
東京大学の創立と明治期の高等教育
戦後における国立大学政策―大学改革と評価
高等教育政策と生産技術研究所
第8章 卒業生の活躍状況
第二工学部の卒業生
二工卒業生の活躍状況
産業界を担った二工と一工の卒業生
第9章 出身者懇談会と卒業生インタビュー
西千葉キャンパスでの学生生活
個性的な教官と学生達
学生の就職と同窓会
二工スピリット
第10章 二工教育の現代的意義と高等教育への示唆
二工プロジェクトの沿革
二工教育とわが国の高等教育の将来
おわりに
参考文献
事項索引
人名索引
編者略歴
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

