図書目録トウキョウ ノ ミドリ オ ツクッタ イジン タチ資料番号:000057870

東京の緑をつくった偉人たち

サブタイトル
編著者名
都市計画研究所 編
出版者
東京都公園協会
出版年月
2014年(平成26年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
120p
ISBN
NDC(分類)
518
請求記号
518/To72
保管場所
閉架一般
内容注記
平成24年度に公益財団法人東京都公園協会緑と水の市民カレッジみどりのiプラザにて開催した企画展「東京の緑をつくった偉人たち : 戦中戦後の激動から環境先進都市東京へ」および「東京の緑をつくった偉人たち : 戦中戦後の激動から環境先進都市東京へ」を、再構成、合本したもの
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ 東京の緑をつくった人々としくみ
東京の緑をつくった人々としくみ
偉人たちの系譜~活動時期
偉人たちの系譜~相関図
 
第1章 楠本正隆・長岡安平と太政官布達
新たな時代の公園の誕生
東京に公園の礎を築いた楠本正隆
近代公園の先駆者~祖庭長岡安平
長岡安平の公園デザイン
 
第2章 大学における造園学の芽生え~林学と園芸学を母体に~
日本の林学、造園学の基礎を築いた本多静六
日本で最初の西洋式公園~日比谷公園
人生即努力、努力即幸福~本多静六の人生訓
近代園芸学の祖~福羽逸人
造園界の人材を育てた原凞と折下吉延
 
第3章 造園家が集結~明治神宮内外苑と震災復興公園~
明治神宮内外苑の造営
大正十二年九月一日マグニチュード七.九の大禍
震災復興公園
 
第4章 不世出の行政プランナー~井下清~
市区改正から東京緑地計画へ~公園緑地の定着と増大
明治・大正・昭和を駆け抜けた井下清の軌跡
東京の都市公園事業を支えた寄付公園
わが国初の公園墓地~多磨墓地の誕生
 
第5章 公園から緑地へ
「緑地」の創案者・北村徳太郎と東京緑地計画
紀元二六〇〇年記念事業~「防空」を名目にした大緑地の整備
 
第6章 戦中・戦後の公園緑地の危機
戦時下の公園緑地
戦後の時代背景と復興への機運
戦後の緑地帯の興亡~田阪美徳の戦い
全国の戦災復興
 
第7章 新たな時代にむけた公園緑地制度の誕生
戦後の終焉と高度経済成長
昭和三一年、都市公園法制定~佐藤昌の足跡
公園緑地の増大にむけた法制度の整備
 
第8章 戦前・戦後を駆け抜けた伝説のプランナー~石川栄耀~
夜の都市計画
まぼろしの戦災復興計画
石川栄耀の人物伝
 
第9章 若き造園家たちの胎動
池原謙一郎・そして造園人たちの交流
「景」をつくる~池原謙一郎の造園デザイン
北村信正と遊び場研究会
 
第10章 東京に緑を~新しい公園緑地への挑戦
戦災復興計画公園・緑地の再検討
多摩地域の森林保全~狭山緑地
国民体育大会と東京オリンピック
ニュータウンの建設~多摩ニュータウンの緑地計画
新しい公園緑地の誕生
 
第11章 市民の公園(風致・遺産)と今
市民が守った公園~殿ヶ谷戸庭園・おとめ山公園
環境先進都市東京へ
 
エピローグ 前島康彦~東京の緑の遺産を未来へつなぐ歴史家
前島康彦~東京の緑の遺産を未来へつなぐ歴史家
東京の緑のプランの移り変わり
出典リスト

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626