四国遍路ぐるり今昔
- サブタイトル
- 平成25年度企画展図録
- 編著者名
- 愛媛県歴史文化博物館 編
- 出版者
- 愛媛県歴史文化博物館
- 出版年月
- 2014年(平成26年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 143p
- ISBN
- NDC(分類)
- 218.3
- 請求記号
- 218.3/E35
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 展覧会カタログ 会期・会場:平成26年2月18日-4月6日:愛媛県歴史文化博物館 奥付の発行表記:愛媛県歴史文化博物館指定管理者イヨテツケーターサービス 図版目録:p140-141 主要参考文献:p142 タイトルは奥付による
- 昭和館デジタルアーカイブ
ごあいさつ
凡例
四国八十八ヶ所霊場と遍路道概略図
I 鳥瞰図に見る四国八十八ヶ所霊場の今昔
徳島県(阿波国)の札所 23札所
第一番 霊山寺
第二番 極楽寺
第三番 金泉寺
第四番 大日寺
第五番 地蔵寺
第六番 安楽寺
第七番 十楽寺
第八番 熊谷寺
第九番 法輪寺
第十番 切幡寺
第十一番 藤井寺
第一二番 焼山寺
第十三番 大日寺
第十四番 常楽寺
第十五番 国分寺
第十六番 観音寺
第十七番 井戸寺
第十八番 恩山寺
第十九番 立江寺
第二十番 鶴林寺
第二十一番 太龍寺
第二十二番 平等寺
第二十三番 薬王寺
高知県(土佐国)の札所 16札所
第二十四番 最御崎寺
第二十五番 津照寺
第二十六番 金剛頂寺
第二十七番 神峯寺
第二十八番 大日寺
第二十九番 国分寺
第三十番 善楽寺
第三十一番 竹林寺
第三十二番 禅師峰寺
第三十三番 雪蹊寺
第三十四番 種間寺
第三十五番 清瀧寺
第三十六番 青龍寺
第三十七番 岩本寺
第三十八番 金剛福寺
第三十九番 延光寺
愛媛県(伊予国)の札所 26札所
第四十番 観自在寺
第四十一番 龍光寺
第四十二番 仏木寺
第四十三番 明石寺
第四十四番 大寶寺
第四十五番 岩屋寺
第四十六番 浄瑠璃寺
第四十七番 八坂寺
第四十八番 西林寺
第四十九番 浄土寺
第五十番 繁多寺
第五十一番 石手寺
第五十二番 太山寺
第五十三番 圓明寺
第五十四番 延命寺
第五十五番 南光坊
第五十六番 泰山寺
第五十七番 栄福寺
第五十八番 仙遊寺
第五十九番 国分寺
第六十番 横峰寺
第六十一番 香園寺
第六十二番 宝寿寺
第六十三番 吉祥寺
第六十四番 前神寺
第六十五番 三角寺
香川県(讃岐国)の札所 23札所
第六十六番 雲辺寺
第六十七番 大興寺
第六十八番 神恵院
第六十九番 観音寺
第七十番 本山寺
第七十一番 弥谷寺
第七十二番 曼荼羅寺
第七十三番 出釈迦寺
第七十四番 甲山寺
第七十五番 善通寺
第七十六番 金倉寺
第七十七番 道隆寺
第七十八番 郷照寺
第七十九番 天皇寺
第八十番 國分寺
第八十一番 白峯寺
第八十二番 根香寺
第八十三番 一宮寺
第八十四番 屋島寺
第八十五番 八栗寺
第八十六番 志度寺
第八十七番 長尾寺
第八十八番 大窪寺
番外編「四國遍禮名所圖會」に描かれた四国遍路の旅の風景
II 古写真に見る近代の四国霊場
III 四国遍路絵図と札所絵図
絵図・古写真等に見る四国遍路と四国霊場の変遷(今村賢司)
図版目録
主要参考文献
協力機関・協力者
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

