私の昭和史
- サブタイトル
- 編著者名
- 広論社出版局 編
- 出版者
- 広論社
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 321p
- ISBN
- 4875351151
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Ko79
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
人生は相撲(相撲/二子山勝治)
日々勉学心(書道家/根本子邨)
見えない愛情を(日本画家/井上緑峰)
茜色の空に(陶芸家/石井義男)
祖国愛が源の全て(合気道/植芝吉祥丸)
二つの昭和(画家/片桐芳)
教育の大切さ(パンフラワー/奥山華子)
瞬間の美を求めつづけ(洋画家/市川登孟胡)
フジヤマの飛び魚(水泳/古橋広之進)
わが越し方を思う(洋画家/清水錬徳)
書は心画なり(書道家/中谷萩峯)
母としての昭和史(洋画家/田中とし子)
雅楽ありて五十年(雅楽演奏家/多忠磨)
わが人生は季節なり(画家/岩橋英遠)
私の半生と柔道精神の影響(柔道家/飯沼良雄)
延命草(水墨画家/高尾如峯)
青山杉雨先生の作品に圧倒(書道家/関根薫園)
思い出すまま(舞踏家/松見彌翠穂)
私と戦争(書道家/関口研神)
牛歩(洋画家/辻野典代)
少年の日々(舞踏家/藤間恵字郎)
昭和が変わったのは戦後(洋画家/鈴木克久)
らっかさん(伴野和装学院学院長/伴野綾子)
五つの契機から近代詩文書創始(書道家/金子鷗亭)
日本柔道一本化への道(柔道/米山武人)
感動を味わえる人生(洋画家/野田稔)
師の心を刻んで(書道家/五十嵐光子)
武蔵と小次郎(洋画家/黒沢竜)
天意之神霊パワーで心身浄化し開運大宇宙は父と母の天意(愛)の心(運命学/石黒克明)
美術は平和の中で育つ(洋画家/能仲ヤツヲ)
行往座臥(合気道/塩田剛三)
うそのようなほんとうの話(声楽家/野村洋子)
浪花節人生(洋画家/上坂浩通)
平和を願う(柔道/藤原豊三郎)
激動の昭和を振返って(元軍人/山下千代治)
夫とともに(洋画家/米良武子)
世界の懸橋(超心理国際政経研究会/広瀬謙次郎)
わが書を求めて(書道家/大岡皓崖)
運命のきまぐれ(俳優/森繁久彌)
絵画の魅力(洋画家/斉藤紅一)
昭和ヒトケタお転婆娘(ニットデザイナー/根本美智子)
最後の夢(洋画家/服部一實)
私と踊り(舞踏家/西崎美樹)
昭和の想い出(洋画家/後藤よ志子)
思い出(能楽/桜間金太郎)
師の一番は父(工芸美学博士/高木厚炎)
八ヶ岳の彼方に(洋画家/野村千春)
柔道の精神(柔道家/市島暹)
人生・汗駄句々々(邦楽/岡本文彌)
塩っぱい河(華道家/稲垣緑亭)
スタープレーヤーは不滅(プロ野球/長嶋茂雄)
八幡の空に(洋画家/寺田政明)
逆境を越えて(書道家/安岡栖遠)
遙かなる友に(元陸軍大尉/藤本寛)
試行錯誤の精神(書道家/植西翠)
生命の尊さ(日本画家/平田晴耕)
書に生きる(書道家/三宅剣龍)
運命的な出逢い(洋画家/山口操助)
書は人なり(書道家/藤澤赤心)
我が茶の道は(茶道家/上田宗福)
秩序からの開放(日本画家/渡辺文平)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626