図書目録ブッシ ドウイン ケイカク ト キョウエイケン コウソウ ノ ケイセイ資料番号:000057654
物資動員計画と共栄圏構想の形成
- サブタイトル
- 編著者名
- 山崎 志郎 著
- 出版者
- 日本経済評論社
- 出版年月
- 2012年(平成24年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- xxi,491p
- ISBN
- 9784818821804
- NDC(分類)
- 332
- 請求記号
- 332/Y48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はしがき
第1章 物資動員計画の形成
はじめに
総動員計画構想の形成
第二次総動員期間計画
第三次総動員期間計画
総動員行政機構の改革構想
おわりに
第2章 物資動員計画の始動
はじめに
第一委員会の為替割当作業
第二委員会の経済封鎖対策
第三委員会の占領地開発構想
おわりに
第3章 1938年物資動員計画
はじめに
1938年物資動員計画の策定
1938年物資動員計画の実施
おわりに
第4章 1939年度物資動員計画
はじめに
1939年1~3月物資動員計画の策定
1939年度物資動員計画の策定
1939年度物資動員計画の実施
おわりに
第5章 1940年度物資動員計画
はじめに
1940年度物資動員計画の策定
1940年度物資動員計画の実施
おわりに
第6章 1941年度物資動員計画
はじめに
1941年度物動計画概略案と第1四半期実施計画
1941年度物動計画基礎案の挫折
自給圏中心の物動計画
国力判断と開戦時物動計画
1941年度物動計画の実績
おわりに
第7章 物資動員計画の統制機構
はじめに
重要産業統制法と組織的市場調整
物資配給組織の整備
浮遊切符問題
おわりに
終章 日中戦争期の物資動員計画と自給圏構想
あとがき
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626