図書目録シズオカ オートバイ レツデン資料番号:000057612
しずおかオートバイ列伝
- サブタイトル
- シリーズ知の産業 しずおかの文化新書:地域をめぐる知の冒険 ; 8
- 編著者名
- 出版者
- 静岡県文化財団
- 出版年月
- 2012年(平成24年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 231p
- ISBN
- 9784905300076
- NDC(分類)
- 537
- 請求記号
- 537/Sh94
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第一章 しずおかオートバイ列伝小史(八木洋行)
(一)オートバイの誕生
(二)ポンポン草創期
(三)世界へ飛躍
第二章 エンブレムに見るオートバイメーカーの盛衰(藤倉幸)
戦後焼け跡から立ち上がったオートバイの面々
第三章 ライフスタイルを変えたバイクのデザイン(榎戸真弓)
(一)伝説のバイク ホンダ・スーパーカブ(一九五八)
(二)誰でも乗れる身近なバイク ホンダ・ロードパルNC50(一九七六)
(三)キュートな女性の機動力 ヤマハ・パッソル(一九七七)
(四)継続生産No.1スクーター ヤマハ・ジョグ(一九八三)
(五)バイクの設計はデザインから始まる
(六)バイク、もう一つの楽しみ方
(七)これからのバイク
第四章 遠州の起業風土とオートバイ(八木洋行)
(一)遠州の空っ風と天竜川の母源力
(二)東海道線の開通が高い技術の集積に繋がった
(三)智と技術の教育力
(四)世界一に挑戦する気迫の源
連載 「寄物陳思の詩」としての俳句 第八回・「バイク」と俳句(鈴木啓造)
連載 紙魚の斜め読み 『二冊の同じ本』松本清張(鈴木大治)
連載 月と産声 一〇二歳産婆 新庄英さん 四(カーコスキー朱美)
連載 伝える「横尾歌舞伎」(鈴木一記)
しずおかの文化バックナンバーのご案内
執筆者プロフィール
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

