図書目録イノチ ノ ヤソウ資料番号:000057574
生命(いのち)の野草
- サブタイトル
- 編著者名
- 滝田 隆 著
- 出版者
- 叢文社
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 350p
- ISBN
- 4794700369
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ta71
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一部 生命の野草
延吉収容所を後にして
幽霊人口の思い出
琿春より国境越え
穆稜戦の思い出
国境
ポシェットの宿
明暗
ラーズドルノエの山小屋
森に挑む
黄糵染めハンカチの悲劇
日曜日
春の作業
山小屋収容所の移動と夏作業
カルトーチカ畠の使役
瓜圃に入って靴紐を結ぶ
台風雨襲来
俳句の語らい
ロスキー兵幕舎の炊事使役
ウオロシーロフ郊外のじゃが芋掘り作業
昨年の穆稜陣地敗走の思い出
軍旗奉還焼却
投降を嫌い脱出
不思議な男
渡る世間に鬼はなし
投降
宣撫の手伝い
明月溝の仮の宿
上三峰のラボーター
ロスキー監督は昼行燈
再びラーズドルノエの収容所生活
作業地移動
セルゲエフカ収容所 到着と歓迎会
雪の中の伐採作業とノルマ
伐採木の搬出
雪解けの洪水と食糧搬入途絶
深山にも春の訪れ
森の中に自然酒を発見
ホームシック
初夏は仏法僧と共に
リチノフカの収容所
月見の語らい
南瓜の種子の行方
革命記念日
酷寒と作業
酷寒に咲く花
冬作業の不始末露見
共産主義教育攻勢に追われて
ラソー農場
農場作業ノルマとカルトーチカ播種など
罪は狸にあり
赤旗に追われて
スソイフカラーゲル
きびしい教育と吊し上げ
昼の休みは雑草と語り、また共産主義を検討す
魚釣り
帰還への道
感激
第二部 シベリアの薬用・食用植物
まえがき
あかね
おみなえし
おおはんげ
さるなし
すずらん
ぜんまい
芹
そば
たらの木
たばこ
たんぽぽ
ちょうせん五葉松
とりかぶと
とくさ
にわどこ
ねむのき
のかんぞう
へびいちご
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626