図書目録レア メタル ノ タイヘイヨウ センソウ資料番号:000057329

「レアメタル」の太平洋戦争

サブタイトル
なぜ日本は金属を戦力化できなかったのか
編著者名
藤井 非三四 著
出版者
学研パブリッシング
出版年月
2013年(平成25年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
247p
ISBN
9784054057081
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/F57
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考文献:p246-247
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに=人類は元素を造れない
 
【第一章】 戦争のタンパク質「銅」
文明そのものを形にした銅
火力発揮の基盤を支える銅合金
戦艦「大和」と銅合金
銅供給の逼迫
 
【第二章】 戦争の骨格となる「鋼」
鉄と鋼の世界
勝敗を決する鋼の量と質
戦力のマザーメタル
海外依存の産業構造
 
【第三章】 ベースメタルに加わった軽金属
歴史の浅いアルミニウム
特性を活かした広い用途
無資源国が巻き込まれた消耗戦
 
【第四章】 金属工業のビタミン「レアメタル」
始まった合金鋼の世紀
合金鋼の世界
熾烈なレアメタル争奪戦
戦略構想まで左右したレアメタル
 
【第五章】 国産兵器が抱えた問題点
立ち遅れていた冶金技術
兵器体系を複雑にした資源小国
対立関係にあった用兵側と造兵側
装備面でも無視された陸海統合
 
【第六章】 失敗した総力戦体制の構築
掛け声倒れの高度国防国家
役所と法律を作れば安心する体質
 
おわりに
主要参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626