少し昔、北国の小さな村の昭和暮らし
稲富の野のひかりと風との出会い(石村義典)
まえがき 稲富の生活の背景
稲富の位置と自然(気候、植生、地形、地質)
稲富の歴史
この本にでてくる人々
第1章 狩猟
狩猟(1956~1965年、ウサギ、エゾリス、エゾライチョウほか、獲物の解体、銃弾作りなど)
猟銃狩猟
罠猟
私が獲れなかった猟鳥や猟獣
中学生ハンター
命をもらって生きること
駐在さんの視線の先はフクロウの剥製
クマゲラ
鶏小屋のアオダイショウ
狩猟雑感
第2章 川漁
川漁(1952~1965年、サクラマス、イトウほか)
ウグイ
ヤマメ
アメマス
サクラマス、イトウ、野ゴイ
カジカ、ドンコ、ドジョウ
川ガニ、カラスガイ、ザリガニ
ヤツメウナギ、スナヤツメ
トゲウオ、フナ
密漁
チカ釣り
川漁雑感
第3章 爬虫類や昆虫
爬虫類、両生類、昆虫(稲富で見たヘビ、カエル、エゾサンショウウオ、トカゲ、トンボ、クワガタ、バッタ、チョウなど
爬虫類
両生類
稲富で見た昆虫
トンボ
トノサマバッタ、キリギリス、イナゴ、コオロギ、他のバッタ類
クワガタムシ
網走では見ることができなかった昆虫
第4章 スキー、スケート、川泳ぎ
スキー(1949~1965年、手作りスキー、スキー通学、スキーと締め具の変遷)
スキーの思い出
スキーの種類
スキー通学
ジャンプ
小学校のスキー大会
スキー雑感
スケート(1952~1965年、長靴取付式スケート、リンクは道路、川、水田)
稲富のスケート
水泳(小河川での泳ぎ、洪水のときは泳げる場所が増えた)
川泳ぎ
第5章 稲富の生活
生活(ランプ生活、有線放送、子どもの遊びや仕事、米軍や冷害の年の救援物資)
日々の暮らし
住宅
進駐軍支援物資のチーズ、バター、砂糖
衣服事情
洞爺丸台風の思い出
自転車横乗り
冬の生活(マイナス20℃~マイナス30℃での暮らし方、低温下で見られることなど)
マイナス30℃の生活
吹雪
流氷
食べ物(我が家の食べ物、代用食、魚や野菜の保存食、網走特産の食べ物)
主食
副食
漬け物
代用食
おやつ
食べた野草や木の実など
自然の恵み
第6章 農作業、家畜、薪の切り出し
農作業、馬用農機具、農作物(ハッカと蒸留、ビート、ジャガイモ、亜麻ほか)
馬の使役と農機具
農作物
貯蔵
農地管理
野地坊主
牧場のザゼンソウ退治と水芭蕉
飼っていた動物(馬、山羊、綿羊、鶏、ウサギ、猫のピゲと犬のポチ)
家畜
ペット
樵と稲富の樹木
樵
第7章 稲富の行事、畑の土器
稲富の行事(正月、運動会、学芸会、学校の冬支度、盆踊り、秋祭り)
暮れの餅つきと正月
学校行事
村の行事
稲富で見つけた土器、石器
遺跡
あとがき