図書目録ワレラ ノ ヒビ資料番号:000057283
われらの日々 続
- サブタイトル
- 戦前・戦中の子どもたち
- 編著者名
- 「新老人の会」北東北支部会員 著
- 出版者
- 企画集団ぷりずむ
- 出版年月
- 2011年(平成23年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 213p
- ISBN
- 9784906691388
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sh69/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文(「新老人の会」会長・日野原重明)
はじめに(「新老人の会」北東北支部世話人代表・吉田豊)
吉田豊
「行軍」という名の遠足
敵機来襲
深川美恵子
国民学校のころ
戦中の農村の子
小田玉子
残された家族たち
木津寛
戦時中の食べ物
戦時中の教育と日常生活
渡辺貴和子
松林の体操場
一台のピアノ
開米満
小学校の思い出
護国館のこと
福士博夫
舟打の子どもたち1
舟打の子どもたち2
鈴木竹一
青森大空襲の夜
焼夷弾の下を走る
昔の津軽料理
佐藤眞
終戦前後の思い出
溝江美穂子
残された子どもたち
道路は遊び場
福士主計
楽しかったこと
白取鮎子
疎開っ子
丹波望
「少国民」の日々を生きて
白取肇
「少国民」
「敗戦」のあとさき
菅原泰男
第八師団、岩谷堂にくる
グラマン機の爆撃に遭う
佐藤きむ
少国民の愛唱歌
あこがれの車「リヤカー」
中野掔司
モリワタシの食事でも
悔しさで泣いた
石戸谷忻一
太平洋戦争中、附属小学校で新体操
牛肉が歩いてきた
工藤睦男
「椎の実会」のことなど
終戦前後の思い出
佐藤巳代吉
戦時中の思い出
芦野英子
東京から支那へ
敗戦そして帰国
吉田豊
もう一つの「われらの日々」
座談会
第一回「戦中・戦後の子ども教育事情」
第二回「子どもたちの戦争体験」
第三回「戦時中の生活全般」
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626