図書目録メ デ ミル ミナトク ノ ヒャクネン資料番号:000057264

目で見る港区の100年

サブタイトル
写真が語る激動のふるさと一世紀
編著者名
出版者
郷土出版社
出版年月
2013年(平成25年)7月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
222p
ISBN
9784863751989
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/Me14
保管場所
開架写真集
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

カラー口絵
凡例

明治・大正時代
一、明治維新と殖産興業 開国から近代産業の道へ
コラム 武家屋敷から軍関連施設などへ
二、文明開化と人々の暮らし 新しい生活を楽しむ人々
三、近代教育のあけぼの 私塾や寺小屋から公立学校へ
コラム 近代日本をリードした教育者たち

昭和戦前
一、震災からの復興と昭和恐慌 進むインフラの整備と不景気の影
二、昭和初期の暮らし 懐かしい物売りの声に包まれた日々
三、昭和初期の教育 耐震校舎建設と新設校
四、戦争へと向かった時代 戦争遂行の国策の下で
五、戦時下の教育 国民学校の成立と軍事教練
コラム 港区の学童疎開

昭和戦後
一、敗戦からの復興 六割以上の焼失からの復旧、そして親切へ
二、民主教育の始まり 復興と開発後のビジネス街化による児童減少
コラム 子どもたちの世界
三、ふるさとの原風景 所々に残った戦前の面影
コラム 東京タワーの見える街角
四、高度経済成長と港区の変貌 交通インフラの発展
コラム 都電が走っていた頃

平成
再開発ブームと新しい港区 超高層ビル群の建設ラッシュと街並みの変貌

写真・資料提供およびお世話になった方々
主な参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626