標準中学生の音楽 2(昭和31年発行)
- サブタイトル
- 文部省検定済教科書
- 編著者名
- 池内 友次郎 編著
- 出版者
- 教育出版
- 出版年月
- 1956年(昭和31年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 80p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.76
- 請求記号
- 375.76/I34/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和28年8月20日文部省検定済 中学校音楽科用 校閲:加藤成之
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 思い出の流れ(部分2部合唱)(津川主一訳詞/フォスター作曲)
2 若草 文部省の本より
3 輝く朝(北原白秋作詞/山田耕筰作曲)
4 野ばら(混声3部合唱)(勝承夫作詞/ウェルナー作曲)
5 ドナウ川のさざ波(部分2部合唱) 管弦楽「ドナウ川のさざ波」より(勝承夫作詞/イバノヴィッチ作曲)
6 あけぼのに立つ(大木惇夫作詞/山田耕筰作曲)
7 ボルガの舟引歌(混声2部合唱)(堀内敬三作詞/ロシア民謡/下総皖一編曲)
8 月見草 文部省の本より
9 世界の民謡
10 谷間のともしび(母音伴唱)(西原武三作詞/アメリカ民謡)
11 浜べの歌(林古溪作詞/成田為三作曲)
12 秋の夜(部分2部合唱)管弦楽「ラヴインアイドルネス」より(川口蕗香作詞/マクベス作曲)
13 やしの実(島崎藤村作詞/大中寅二作曲)
14 ふるさとの(三木露風作詞/斎藤佳三作曲/池内友次郎編曲)
15 家路(混声3部合唱)(薮田義雄作詞/ドヴォルザーク作曲)
16 ほろほろと(2部輪唱と3部合唱)(行基作歌/成田為三作曲)
17 劇音楽物語 ペールギュント(グリーク作曲)
18 アンダンテカンタービレ(混声2部合唱)弦楽4重奏曲より(岩井春彦作詞/チャイコフスキー作曲/池内友次郎編曲)
19 ペルシァの市場(部分混声3部合唱) 管弦楽「ペルシァの市場」より(宗鳳悦作詞/ケテルビイ作曲)
20 追憶(小関吉雄作詞/スペイン民謡)
21 別れの曲 ピアノ練習曲より(水口幸子作詞/ショパン作曲)
22 越天楽(えてんらく)(混声3部合唱)雅楽「越天楽」より(日本古謡/信時潔編曲)
23 よろこびの日(混声4部合唱)聖譚曲「ユダスマカビー」より(勝承夫作詞/ヘンデル作曲)
24 おおひばり(混声2部合唱)(高野辰之作詞/メンデルスゾーン作曲)
25 ペルシァの市場(器楽合奏)(ケテルビイ作曲/小池政雄編曲)
参考曲
1 春の歌(喜志邦三作詞/内田元作曲)
2 野ばら(近藤朔風作詞/シューベルト作曲)
3 野ばら(三木露風作詞/山田耕筰作曲)
4 秋の歌(蕗谷虹児作詞/杉山長谷夫作曲)
5 潮音(しおのね)(2部合唱)(島崎藤村作詞/平井康三郎作曲)
6 麦ふみ(混声3部合唱)(千葉育夫作詞/ドイツ民謡)
7 酋長(しゅうちょう)の行進 組曲「コーカサス風景」より(宗鳳悦作詞/イッポリトフ・イヴァノフ作曲)
8 冬の野(混声2部合唱)(作詞者 作曲者不明)
9 平城山(ならやま)(北見志保子作詞/平井康三郎作曲)
10 希望(混声4部合唱)(岩井春彦作詞/ヘンデル作曲)
11 仰げば尊し(2部合唱)(作曲者不明/外国曲)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626