図書目録オクスリ サラシ ミズアメ資料番号:000057141
御薬さらし水飴
- サブタイトル
- 浅田飴八十年史
- 編著者名
- 高須 半湖 著
- 出版者
- 堀内伊太郎商店
- 出版年月
- 1964年(昭和39年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 478p,図版[16]p
- ISBN
- NDC(分類)
- 335
- 請求記号
- 335/Ta54
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p474-478
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
良薬にして口に甘し
浅田宗伯先生
宗伯と著書
大医宗伯
宗伯の種々相
高遠藩学
信濃の俳諧
虱井月
四代堀内伊三郎
佐久間修理
維新
系図
堀内家
西家
勉学
三島中洲先生
翁村家
破産上京
人力車
創業
初代伊太郎
堀内伊太郎氏の憶い出(中村舜二)
浅田飴
薬
広告
神田鍛冶町
横隠の学
浩然の気
名妓金吾と浅田飴(大西巨口)
忠勇誉れの高遠
老人会
大阪支店
関西拡張
いろいろな憶い出(大久保謹吾)
浅田飴の思い出(白石朝太郎)
弛緩時代
郷宅新築
槐堂翁の憶い出(畑文雄)
能因法師
瘤と癖
菱田春草
細合斗南
明治と大正
公職
市政の為めに
天下泰平
登録商標
土の爺(堀内謙亮)
小樽支店と門司支店
人柄
大震災
固形浅田飴
機械化
槐堂と書道
祖母の思い出(山西輝子)
父の記憶(斎藤淑子)
父のおもいで(秋山董子)
温故閑談
昭和
軍縮
槐堂長逝
二代伊太郎
結婚
五・一五事件
機械文明
極東平和
泥沼へ
太平洋戦争
停戦
果糖
二代伊太郎について(矢田部誠)
真っ黒い飴
株式会社
目白工場
郷宅寄進
素竹亭の俳句
浅田飴と風詩
五十年-六十年
六十年-八十年
誕生日の憶い出(堀内元子)
ヨーロッパ駆けある記(堀内伊太郎)
あとがき(高須半湖)
年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626