図書目録レキシ オ カタリツグ資料番号:000056982
歴史を語り継ぐ
- サブタイトル
- わたしの戦前・戦中・戦後
- 編著者名
- 直木 孝次郎 著
- 出版者
- 吉川弘文館
- 出版年月
- 2013年(平成25年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 6,230p
- ISBN
- 9784642080866
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/N49
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
I 戦時中の体験と回想
『万葉集』と土浦海軍航空隊
文弱の徒
松山海軍航空隊の思い出
映画『海軍』を観て
『万葉集』における詩と真実―兵学校針尾分校の那珂太郎の思い出から― 補論 海軍兵学校予科に勤務して
若い日の私をかえりみる
南京大虐殺をはじめて知った時
戦時中の母の思い
II 戦争について
正義と戦争
特攻作戦をどう思うか―誇るべきか、恥ずべきか―
捕虜はなぜ死なねばならないか
飛行機乗組員の安全と生命の保護について
短歌―戦死追悼と肉弾―
III 天皇・天皇制について
与謝野晶子反戦詩の背景と上方文化の伝統―晶子は天皇をどう見たか― 補論『妹背山婦女庭訓』の書かれた時代
ポツダム宣言の受諾はなぜ遅れたか―敗戦六十一年目の夏に思う―
熊野の漁師と天皇
天皇と人権
「リンゴの唄」と天皇 補論 「リンゴの唄」の歌詞はいつ書かれたか
IV 社会と世相
ある日の岩波書店小売部
家庭農園の収穫
宝塚少女歌劇と新劇
築地小劇場をゆるがした万歳
V 神戸の思い出
食は神戸にあり―神戸のうまいものめぐり―
私の生れた神戸市荒田町の思い出と歴史
中学時代、歴史について学んだ三つのこと
あとがき
初出一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626