歴史に学び未来を拓く 3
- サブタイトル
- 大東亜戦争を正しく検証し世界の恒久平和に貢献しよう 遺族会活動副読本 歴史を正しく検証しよう(参考資料)
- 編著者名
- 愛媛県西条市遺族会 編
- 出版者
- [愛媛県西条市遺族会]
- 出版年月
- 2012年(平成24年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 939p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/E35/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
III. 歴史を正しく検証しよう(資料)
序
目次
1. 戦前戦中資料
1・1. 軍人勅論(現代訳)
1・2. 大日本帝国陸軍
1・3. 大日本帝国海軍
1・4. 国家神道
1・5. 五箇条のご誓文
1・6. 教育に関する勅語
1・7. 戦陣訓
1・8. ハル・ノート
1・9. 大東亜戦争開戦の詔書(現代訳)
1・10. 大東亜共同宣言
1・11. カイロ宣言
1・12. ヤルタ協定
1・13. ポッダム宣言(原文、現代訳)
2. 戦後資料1
2・1. 玉音放送と戦争終結
2・2. 終戦の日
2・3. サンフランシスコ講和条約
2・4. 極東国際軍事裁判
2・5. 極東国際軍事裁判所条例
2・6. 極東国際軍事裁判
2・7. パール判決書
2・8. 日本の戦争犯罪についての軍事裁判(別表)
2・9. 戦犯に関する国会決議
2・10. 戦犯に関する国会質問主意書
2・11. 第二次世界大戦の戦争犠牲者
3. 戦後資料2
3・1. 賠償並びに戦後処理
3・2. 日本国憲法
3・3. 国連憲章
3・4. 世界人権宣言
3・5. 靖國神社法案
3・6. 靖國神社法案に対する憲法調査会意見書
3・7. 平和国家として60年のあゆみ
3・8. 日中共同声明
3・9. 日韓共同宣言
3・10. 戦後50周年の終戦記念日にあたって(村山談話)
3・11. 靖國神社公式参拝談話
3・12. 靖國神社参拝政府の基本的立場
3・13. 歴史問題Q&A及び資料
4. 歴史認識論文
4・1. 歴史認識
4・2. 正しい歴史認識を深めよ
4・3. 中国の歴史認識の正体
4・4. 日韓歴史問題
4・5. 自虐史観から真実の歴史認識へ
4・6. 日本の歴史認識と戦後60年の歩み
4・7. 終戦60年を迎えアジアから見た大東亜戦争
5. 大戦に関わる論文・軍歌
5・1. 日本遺族会の変遷
5・2. 遺族とともに
5・3. 河野議長の式辞
5・4. 戦争犯罪人に対する裁判と天皇の責任
5・5. 東京裁判は刑事訴訟か民事訴訟
5・6. 田母神前空幕長の論文に思うこと
5・7. 戦後日本に於ける戦没者の慰霊と追悼
5・8. 大東亜戦争考察
5・9. 大東亜戦争総括
5・10. 天皇の責任追及こそ遺族の役目
5・11. シベリア抑留
5・12. 神風特別攻撃隊研究
5・13. 大東亜戦争論
5・14. 大東亜戦争の真実
5・15. 嗚呼大東亜戦争
5・16. 靖國の声に耳を澄まして
5・17. 私たちの先人は大東亜戦争を戦ったのです
5・18. 大東亜戦争と朝鮮
5・19. 戦犯のその後
5・20. 先祖を祭祀せぬ民族は滅びる
5・21. 軍歌
6. 資料 遺族に対する政府の救護内容
6・1. 戦没者慰霊事業
6・2. 慰霊友好親善事業
6・3. 戦傷病者および戦没者遺族の援護
7. 日本遺族会
7・1. 概要
7・2. 目的
7・3. 活動等
7・4. 役員
7・5. 財団法人日本遺族会寄附行為
追録目次
I. 日清戦争
II. 日露戦争
III. 満州事変
IV. 日本統治
V. 朝鮮歴史
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626