切粉の青春
- サブタイトル
- 小杉造兵廠学徒動員回顧録
- 編著者名
- 小杉造兵廠学徒動員回顧録編集委員会 編
- 出版者
- [小杉造兵廠学徒動員回顧録編集委員会]
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 204p
- ISBN
- NDC(分類)
- 915
- 請求記号
- 915/Ko89
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 非売品 奥付の書名:回顧録 年表:p197-201
- 昭和館デジタルアーカイブ
切粉(ダライコ)にまみれて(富山県議会議員・松村清年)
旧陸軍小杉製造所を語る(元小杉製造所所長・渡辺三郎)
三十五年前が人生の出発です(編集委員会事務担当・尾竹睦子)
グラビヤ
第一工場の生産風景
工場長を囲んで高岡高商生
造兵廠のマークを胸に張り切る高女生
職員の小杉造兵廠解散記念写真
回顧録一
ピーラは語る(恩師・楠本繁先生)
切粉(ダライコ)の青春(ハル)(塩田治夫)
座談会―小杉造兵廠学徒動員の思い出を語る
回顧録二
忘れられぬ小杉工場(梁瀬仁)
役立たなかった薬盤信管(山形高一)
雪中登廠を思う(小山一郎)
医務雑感(高田文夫)
小杉は青春の第一ページ(蓮実文雄)
三十五年を回想して(片岡寅雄)
小杉工場の思い出(津田重雄)
加茂社の森に思う(鈴木英夫)
三十五年前を想う(小幡寿恵)
過ぎにし日日ぞ懐し(須藤一子)
回顧録三
煙突からの春雨(四津谷道昭)
青春のひとこま(越前敏雄)
記憶の谷間に(山岸祥晃)
つかの間の楽園(田畑弘)
あの頃の思い出(大野健二)
ドイツ製の旋盤(ダライ)(水野茂)
柳下美人(正橋剛二)
第六区隊乙班(宮島春夫)
地元の工場に動員されて(高長久俊)
小さな戦士(八木三郎)
思い出(広野修一郎)
理数研究会(菓子井幸則)
あこがれ(筏井哲史)
タイムトンネル(幸塚善作)
一つの事実(烏帽子田栄治)
学徒動員の思い出(串田庫之助)
煙突の上の青春(沢田宣隆)
小指の思い出(戸田清一)
星ぞら(蓑島良二)
記念の右人さし指(吉野良彦)
六か月皆勤のあの頃(金森弘子)
月見草―鎮魂(加納恵美子)
戦時中の悲しい思い出(田中清子)
あの頃のこと(川野黎子)
ふとかいま見た戦時下の青春(尾竹睦子)
回顧録四
第三区隊二分隊乙班の高中生の日誌(上田祐邦/神能忠治(故人))
通信往来・校旗と校歌・同期会・年表
通信往来
校旗と校歌
高岡中学校校歌、クラス写真(高中46回)
県立高岡高等女学校校歌
同期会
小杉造兵廠時代の集い(首都圏)
元技術将校の部
元学徒の部
年表
背表紙題字(串田庫之助)
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

