図書目録ハクギョク カコウ資料番号:000056790

白玉華甲

サブタイトル
旅順中学・旅順高女第三十七回生の戦中戦後
編著者名
寺村 謙一 編
出版者
旅順中学・旅順高女第三十七回生同期会
出版年月
1991年(平成3年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
xii,481p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Te54
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品 参考文献:p451-452旅順中学校第三十七回生(昭和二〇年二年在学)名簿: p455-467旅順高等女学校第三十七回生(昭和二〇年二年在学)名簿: p468-481
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

刊行の言葉
第一章 旅順―歴史の中で考える
古代の史実
歴史上の旅順
日清戦争
三国干渉
日露戦争
日本統治
 
第二章 入学―勉学と戦争と
旅順中学・旅順高女の略史
当時の内外情勢
受験(旅順中学)
受験(旅順高女)
入学
授業
勤労動員・部活
転校
寄宿舎(旅順中学)
寄宿舎(旅順高女)
 
第三章 敗戦―ソ連占領軍
一九四五(昭和二〇)八月十五日(水)
舎生の旅順脱出(旅順中学)
舎生の旅順脱出(旅順高女)
ソ連軍進駐
丸刈りの記
束の間の交流
旅順断簡
強制移住(一九四五年・秋)
 
第四章 大連―栄光の残照
大連
転校と勉学
大連カトリック教会
大連商売繁盛控
歌四題
旅順居残りの記
国共内戦下で
日本への"旅"
 
第五章 日本―故国の中の異郷人
大連から
葫蘆島から
故郷
沖縄への引き揚げ
転校、進学、就職
 
第六章 「かささぎ」―飛翔の軌跡
学生生活
社会生活
結婚行進曲
二世だより
集い
会員近況(一九六〇年代前半の頃)
思い出
還暦を迎えていま想うこと
 
第七章 白玉華甲―激動の世を生きて
思い出すままに(有近朱実)
旅順・原爆・そして今思うこと(井尻順子)
カメラと共に四十年(和泉正洋)
「かささぎ会」発足の経緯(岩崎弘恭)
政治の流れを見つめて(岩元弘子)
戦後日本の鉄鋼業(江口惇)
この子たちに光を!(遠藤茂)
美しく老いる(大浦純嗣)
慶昇楼
結構楽しいから仕方がない(小倉信雄)
原子物理学の歩み(川上一郎)
天安門事件後に旧"満洲"と旅順を訪ねて(川村嘉夫)
無名の篤志家(金本透)
我的名字还叫「いらっしゃい!」呢!(金若静)
私の終戦体験(黒川恒爾)
農相秘書官時代に得たもの(境大雄)
普蘭店暴動に遭遇して(境ふゆ)
戦後沖縄の放送事業(城間秀夫)
从一个牧民的儿子到大学教授(色文)
帰ってきた観音像(谷本豊)
終戦の頃のことなど(丹宗朝子)
情報サービスの最前線で(寺村謙一)
母の勲章(永田陽子)
航空自衛官であった頃(南部厚)
中国に於ける学生生活を顧みて(彦井優子)
繊維産業に思う(松岡功)
ボランティアとケアを考えよう(増田映子)
旅順の風土とフランス語(山本慧一)
 
参考文献
あとがき
会員名簿

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626