富士吉田市史 行政編 下巻
- サブタイトル
- 市政三十年のあゆみ
- 編著者名
- 富士吉田市史編さん室 編
- 出版者
- 富士吉田市史編さん委員会
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 6,536p
- ISBN
- NDC(分類)
- 215.1
- 請求記号
- 215.1/F68/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第五編 報道と文化
第一章 報道・通信
第一節 報道
第二節 通信
第二章 公報と公聴
第一節 公報
第二節 公聴
第三章 郷土史誌
第一節 山梨県
第二節 郡内地方
第三節 郷土人の一般著作
第四章 芸術・芸能
第一節 概況
第二節 文化協会
第三節 音楽
第四節 演劇
第五節 書道
第六節 美術
第七節 文字
第八節 吟詠
第九節 茶道
第一〇節 華道
第一一節 舞踊
第一二節 郷土研究
第一三節 天文研究
第一四節 写真
第六編 災害と復興
第一章 火災と復興
第一節 概況
第二節 建物火災
第三節 林野火災
第四章 車両火災
第二章 天災と復興
第一節 概況
第二節 雪代災害
第三節 台風災害
第四節 地震災害
第五節 交通災害
第七編 総合開発
第一章 開発の歩み
第一節 概況
第二節 富士北麓の開発計画
第三節 中央自動車道
第四節 富士山有料道路
第五節 東富士有料道路
第六節 富士桜高原都市建設計画
第七節 水質源開発
第八節 学園都市建設
第二章 広域行政
第一節 概況
第二節 広域市町村圏
第三節 富士北麓広域市町村圏の設定と協議会の発足
第四節 設定当時の特色と問題点
第五節 富士北麓広域市町村圏計画
第六節 富士北麓広域市町村圏協議会規約
第三章 総合計画
第一節 概況
第二節 富士吉田市基本構想
第三節 富士吉田市基本計画
第四節 これからの総合計画の方向
第八編 恩賜林
第一章 恩賜林保護組合
第一節 富士吉田市外二カ村恩賜県有財産保護組合
第二節 河口木無山外六字恩賜県有財産保護組合
市史編さん委員会委員
市史行政編編さん協力委員
市史行政編執筆者
史料提供者
あとがき
年表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626