法華経並開結
- サブタイトル
- 妙法蓮華経
- 編著者名
- 出版者
- 明和堂
- 出版年月
- 1949年(昭和24年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 408p
- ISBN
- NDC(分類)
- 183
- 請求記号
- 183/H82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
無量義經德行品(むりやうぎぎやうとくぎやうほん)第一
無量義經說法品(むりやうぎぎやうせつぽうほん)第二
無量義經(むりやうぎぎやう)十功德品(くどくほん)第三
妙法蓮華經序品(めうほふれんげきやうじよほん)第一
妙法蓮華經方便品(めうほふれんげきやうほふべんほん)第二
妙法蓮華經譬諭品(めうほふれんげきやうひゆほん)第三
妙法蓮華經信解品(めうほふれんげきやうしんげほん)第四
妙法蓮華經藥艸諭品(めうほふれんげきやうやくそうゆほん)第五
妙法蓮華經授記品(めうほふれんげきやうしゆきほん)第六
妙法蓮華經化城諭品(めうほふれんげきやうきやうけしようゆほん)第七
妙法蓮華經五百弟子受記品(めうほふれんげきやうごひやくでししゆきほん)第八
妙法蓮華經授學無學人記品(めうほふれんげきやうじゆがくむがくじんほん)第九
妙法蓮華經法師品(めうほふれんげきやうほつしほん)第十
妙法蓮華經見寶塔品(めうほふれんげきやうけんほうとうほん)第十一
妙法蓮華經提婆達多品(めうほふれんげきやうたいばたつたほん)第十二
妙法蓮華經勸持品(めうほふれんげきやうくわんじほん)第十三
妙法蓮華經安樂行品(めうほふれんげきやうあんらくぎやうほん)第十四
妙法蓮華經從地湧出品(めうほふれんげきやうじゆうちゆしゆつほん)第十五
妙法蓮華經如来壽量品(めうほふれんげきやうにょらいじゆりやうほん)第十六
妙法蓮華經分別功德品(めうほふれんげきやうふんべつくどくほん)第十七
妙法蓮華經隨喜功德品(めうほふれんげきやうぐいきくどくほん)第十八
妙法蓮華經法師功德品(めうほふれんげきやうほつしくどくほん)第十九
妙法蓮華經常不輕菩薩品(めうほふれんげきやうじやうふきやうぼさつほん)第二十
妙法蓮華經如來神力品(めうほふれんげきやうによらいじんりきほん)第二十一
妙法蓮華經囑累品(めうほふれんげきやうぞくるいほん)第二十二
妙法蓮華經藥王菩薩本事品(めうほふれんげきやうやくわうぼさつほんじほん)第二十三
妙法蓮華經妙音菩薩品(めうほふれんげきやうめうほんぼさつょほん)第二十四
妙法蓮華經觀世音菩薩普門品(めうほふれんげきやうくわんぜおんぼさつふもんほん)第二十五
妙法蓮華經陀羅尼品(めうほふれんげきやうだらにほん)第二十六
妙法蓮華經妙莊嚴王本事品(めうほふれんげきやうめうしやうごんなうほんじほん)第二十七
妙法蓮華經普賢菩薩勸發品(めうほふれんげきやうふげんぼさつくわんぽつほん)第二十八
佛說觀普賢菩薩行法經(ぶつせつくわんふげんぼさつきやうほふきゃう)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626