図書目録セイネン ガッコウシ資料番号:000056532
青年学校史
- サブタイトル
- 編著者名
- 鷹野 良宏 著
- 出版者
- 三一書房
- 出版年月
- 1992年(平成4年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 243p
- ISBN
- 4380922456
- NDC(分類)
- 376.3
- 請求記号
- 376.3/Ta47
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
緒言―総論を兼ねて
一 生産性向上教育と臣民教育の結合―明治時代
実業補習教育制度の発達
日清・日露戦争と実業補習教育
二 青年の思想善導とデモクラシー―大正時代
青年に対する思想と行動の管理強化
実業補習学校のイメージチェンジ
実業補習学校規程の全面改訂
三 軍備の合理化と青年訓練―大正末期~昭和初期
「軍縮」と軍の軍縮対策
青年訓練実施要求と反対
青年訓練所制度の発足
青年訓練の現実
青年訓練に対する軍の期待と青年の対応
四 実補・青訓の統合過程―昭和六年~昭和十年
軍に拒否されていた実補・青訓の統合
軍の方向転換
五 青年学校の発足と男子の義務教育化―昭和十年~十四年
青年学校制度の成立
青年学校の男子義務教育化
六 「新体制」下の青年と教育―昭和十四年~昭和十七年
「青少年学徒ニ賜ハリタル勅語」と「聖旨奉戴―青春武装」
青年における「新体制」
七 太平洋戦争と青年学校―昭和十七年~昭和二十三年
「行・学一体」
軍需生産の拡大とともに
敗戦後の青年学校
後記―青年学校史研究の重要性について
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

