戰後における民法改正の經過
はしがき(我妻榮)
第一部 民法改正要綱の成立
はじめに
民法改正の機構と改正要綱審議の日取り
起草委員会による改正要綱原案の作成まで
民事局試案ー民法改正への備え
幹事案の作成ー三班に分かれて活動開始
起草委員会第一次案ー三班原案の綜合
起草委員会第二次案ー小委員会提出原案の整備
司法法制審議会第二回総会の要綱案決議まで
第二章委員会第二回ー家族制度論議前哨戦
司法法制審議会第二回総会
臨時法制調査会第二回総会ー家族制度論者の追撃
司法制度審議会第三回総会ー要綱の決議成立
臨時法制調査会第三回総会ー要綱成立
富士の秀嶺を挟んで
おわりに
第二部 民法改正法案の立案経過
はじめに
最終第八次案成立までのいきさつ
重要な沼津案(二次案)と山中案(三次案)
四次案以後の経過
GHQとの関係
法案の公表
影響するところの多い親族関係
姻族関係の終了ー第七二八条二項
離縁による親戚関係の終了ー第七二九条
親族の扶け合いー第七三〇条
重要な問題の多い夫婦関係
在外日本人の結婚の形式ー第七四一条
夫婦の氏ー第七五〇条
生存配偶者の復氏ー第七五一条
離婚の際の財産分与請求ー第七三〇条
離婚原因ー第七七〇条
氏に苦労した親子関係
最後に整理された子の氏ー第七九〇条・第七九一条
後見における整理もれー第八四二条
扶養義務
扶養義務者ー第八九七条
相続開始後の認知ー第九一〇条
限定承認は共同してー第九二三条
遺留分における問題
遺留分権利者とその遺留分額ー第一〇二八条
遺留分の放棄ー農業資産相続特別法ー第一〇四三条
国会で問題にされた諸点
協議離婚の確認
その他国会で問題となったこと
おわりに
第三部 資料
民法改正要綱の成立まで
民法改正日誌
第二小委員会・司法法制審議会・臨時法制調査会第三部会の各委員および幹事氏名
民法改正要綱案(昭和二一・七・二〇) 幹事案
民法改正要綱案(昭和二一・七・二七) 起草委員会第一次案
民法改正要綱案(昭和二一・七・二九) 起草委員会第二次案
民法改正要綱案(昭和二一・七・三〇) 第二小委員会決議
民法改正要綱案(昭和二一・八・一五) 司法法制審議会第二回総会決議
民法改正要綱案(昭和二一・八・一九) 臨時法制調査会総会原案
民法改正要綱追加原案(昭和二一・九・五) 起草委員会
戸籍法改正要綱案(昭和二一・九・五) 起草委員会
戸籍法改正要綱(昭和二一・九・一一) 司法法制審議会決議
民法改正要綱(昭和二一・九・一一) 司法法制審議会第三回総会決議
臨時法制調査会総会議事速記録(抜萃)
民法改正法案の成立まで
民法親族編・相続編改正法案の変更経過 法務省民事局
民法の一部を改正する法律案(沼津案)(昭和二一・八・二〇) 起草委員会
民法の一部を改正する法律案(中山案)(昭和二一・一〇・一八) 起草委員会
民法改正に対する建議等
日本國憲法の施行に伴う民法の應急的措置に関する法律
新旧規定対照表(我妻榮編)