図書目録メイサイ ト ギソウ資料番号:000056455
迷彩と偽装
- サブタイトル
- 編著者名
- 宮下 孝雄 著
- 出版者
- 成武堂
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 1,5,9,303,12p
- ISBN
- NDC(分類)
- 391.38
- 請求記号
- 391.38/Mi83
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 迷彩・僞裝の史的考察
迷彩・僞裝の起源
第一次歐洲大戰と迷彩・僞裝の實施
戰艦に對する迷彩・僞裝の實施
航空機の迷彩
戰車の迷彩
今次歐洲大戰に於ける僞裝の適用
第二章 防空僞裝の基本原理
迷彩・僞裝の意義及目的
物體色の明度
迷彩及僞裝の方式及要領
自然界の僞裝・擬態
第三章 迷彩及僞裝に対する條件
空襲と防空僞裝の條件
僞裝法の分類と實施
迷彩の基本色系
形態知覺と視速度
色の可視度
第四章 防空と環境地域の關係
光と遠隔距離の可視度
環境と色度識別
都市防空僞裝に關する問題
工場地帶に關する防空施設
第五章 航空寫眞・赤外線寫眞
高度よりの可視度
航空撮影
赤外線寫眞と普通寫眞の比較
第六章 國防色
國防色軍衣の變遷
國防色の分類系統
國防色選擇上の條件
低照度下の可視度
國防色使用染料
第七章 迷彩・僞裝の材料
塗裝材料
僞裝網材料
榲皮、榀皮材料
僞裝網染料
竹、木、簾等の編組材
植樹僞裝及び煙幕僞裝
第八章 色神・色盲と迷彩・僞裝
色神と色覺の關係
色神と照度の關係
色盲と迷彩・僞裝
色盲檢査
迷彩の誤認色實験
第九章 防空法と僞裝
改正防空法
防空建築規則
防空土木一般指導要領
燈火管制規則
燈火管制による僞裝法
索引
口繪
第一圖 迷彩のトーチカ
第二圖 砲壘の僞裝(佛)(伊)
第三圖 砲兵陣地の僞裝(伊)(獨)
第四圖 飛行機迷彩の樣相(伊)(獨)
第五圖 同(伊)(佛)(伊)
第六圖 同(獨)(英)
第七圖 裝甲自動車及戰車の迷彩
第八圖 雪中の僞裝狙擊兵(ソ聯)(芬)
第九圖 雪中の僞裝兵(芬)(瑞)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626