図書目録センゴ オキナワ ト ベイグン キチ資料番号:000056389
戦後沖縄と米軍基地
- サブタイトル
- 「受容」と「拒絶」のはざまで1945~1972年
- 編著者名
- 平良 好利 著
- 出版者
- 法政大学出版局
- 出版年月
- 2012年(平成24年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- vi,420p
- ISBN
- 9784588321290
- NDC(分類)
- 219.9
- 請求記号
- 219.9/Ta23
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 学位請求論文「戦後沖縄と米軍基地:沖縄基地をめぐる沖米日関係」(法政大学,2007年)を加筆修正したもの 主要参考文献:p398-410
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 基地をめぐる政治史
問題関心
分析視角と先行研究
本書の構成
第1章 沖縄米軍基地の形成
日本軍基地から米軍基地へ
アメリカの極東戦略と戦後初期の米軍基地
本格的な基地開発への疑問
第2章 経済復興と沖縄の分離
沖縄反「農地改革」構想とその行方
基地縮小計画の浮上とその後退
対日講和と沖縄の国際的地位
祖国復帰運動と基地へのスタンス
第3章 軍用地問題の発生
買い上げ案から賃貸借契約へ
買い上げ案の再浮上
海兵隊の沖縄移駐と土地接収
沖縄代表団の第一次訪米
プライス調査団の来島
第4章 島ぐるみ闘争と日米交渉
日本政府の関与を求めて
日米折衝
アメリカの対応
日本政府排除の試み
第5章 土地使用の安定化と基地の拡大
一括払い政策の実施
岸訪米とその後
一括払い政策の再検討
沖縄代表団の第二次訪米と軍用地問題の解決
第6章 沖縄返還と基地のありかた
佐藤政権の取り組み
基地問題の非争点化
全軍労と「基地撤去」論争
「核つき返還」論の波紋
第7章 「基地反対」から「基地撤去」へ
主席選挙と基地論議
「二・四ゼネスト」の挫折から基地撤去闘争へ
「核抜き・本土並み」返還と基地機能の維持
基地労働者の大量解雇
第8章 軍用地の提供と基地の整理縮小
土地連と防衛施設庁の取り組み
賃貸料引き上げをめぐる政治過程
基地の整理縮小を求めて
終章 沖縄基地問題の香ず
アメリカの基地政策
基地に対する沖縄の政治指導者の態度
基地に対する日本政府の態度
註記
あとがき
主要参考文献
事項索引
人名索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

