図書ショウワ イサン タンボウ000056371

昭和遺産探訪

サブタイトル1~10
編著者名
藤木 TDC 著
出版者
宝島社
出版年月
2012年(平成24年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
191p
ISBN
9784800202604
NDC(分類)
382.1
請求記号
382.1/F59
保管場所
開架一般
内容注記
和書
目次

第一章 昭和景色
消えることのない裏路地酒場の闇と粋 闇市横丁(東京都豊島区池袋ほか)
戦後の激動が生んだ「国際マーケット」 コリアンタウン(東京都台東区東上野)
チンチン電車の走る町に残る黒板塀 三業地(東京都豊島区大澄だの街と戦後の公娼カフェ建築 赤線跡(東京都墨田区東向島)
戦前・戦中の最先端ファッション 旧日本陸軍軍装品(東京都千代田区神田神保町)
リヤカー屋台でなお商売繁盛中 横浜おでん横丁(神奈川県横浜市西区南幸)
米軍ハウスと土産物屋がある東京 基地のある町(東京都福生市)
レトロデザインの搬器が現役運行 ロープウェイ(埼玉県秩父郡長瀞町)
道具から漂う昭和の街・浅草の哀愁 浅草・花やしき(東京都台東区浅草)
 
第二章 昭和の夜
生誕50年・日本映画を支える底力 ピンク映画
盛り場に咲く毒花よ、永遠なれ 大人のおもちゃ屋(東京都渋谷区道玄坂)
ユンケルなき時代の高級強壮剤 蛇屋(東京都台東区上野)
戦前書店でこっそり買った庶民のオカズ エロ劇画
いつかは寄ってみたい、近所の小さな秘境 スナック(東京都新宿区・ゴールデン街)
角瓶・トリスの復活とともに脚光を浴びる サントリーバー(東京都千代田区八重洲)
ああ、オグリキャップの栄光いまいずこ 地方競馬場(埼玉県さいたま市南区)
熟年世代に根強い人気を誇る夜の文学書 官能小説雑誌
 
第三章 昭和ゴーヂャス!!
垂涎!!昭和のカ―デザインは永遠なり 旧車(埼玉県さいたま市)
世界の若者文化の原点はメイドインジャパン ラジカセ(東京都足立区花畑)
性妄想を凝縮した日本独自の奇想建築 ラブホテル
酔っぱらいのための芸術的宝石箱 寿司折詰め(東京都新宿区四谷)
「管球」は消えず。永続する技術と音色 真空管アンプ(東京都千代田区有楽町)
夢にまで見た、これが昭和の大人の遊び キャバレー(東京都中央区銀座)
 
第四章 昭和生活
上野発の夜行列車よ、どこへ行く 寝台特急列車(東京都台東区・上野駅)
無人コンビニというレトロフューチャー オートレストラン(埼玉県行田市)
生き続けるアナログ映像メディア 8ミリ映画(東京都墨田区)
定席・木馬亭とともに生きる伝統の響き 浪曲(東京都台東区浅草)
高度成長期が遺した大人のおやつ空間 立ち飲み屋(東京都渋谷区桜丘町
本格焼酎ブーム、最後の未踏峰 柏取焼酎
元祖大食いメニューは日本人の根幹 ラーメンライス(東京都新宿区)
いわれなき風評被害を克服してなお 赤チン(東京都世田谷区)
継承される「ものづくり日本」の技術 リヤカー(東京都荒川区南千住)
午後の珈琲を優雅に演出した名脇役 角砂糖(東京都中央区・日新製糖株式会社)
 
第五章 昭和少年少女
戦後復興を支えたブリキの未来像 ブリキ玩具(東京都墨田区)
進化を続ける日本の魂のボードゲーム 野球盤'(東京都台東区・エポック社)
プロ野球、衰退の影響をうけて 野球帽(神奈川県川崎市)
セルロイドが戦後日本を救った キャラクターお面(東京都台東区上野)
子供向けから大人のカルチャーへ パンダフィーバー(東京都台東区・上野)
昭和アイドルのステータス・シンボル プロマイド(東京都台東区浅草)
消えたのは、何か理由でもあるのでしょうか 白いギター(東京都千代田区御茶ノ水)
増殖を続ける昭和発ポップアート ソフビ怪獣(東京都渋谷区)
古本が高値で売れている理由 赤本(東京都新宿区西早稲田)
不良が作った先端ファッション 変形学生服(埼玉県川越市)
 
あとがき