二〇世紀満洲歴史事典
- サブタイトル
- 編著者名
- 貴志 俊彦 [ほか]編/松重 充浩 [ほか]編/松村 史紀 [ほか]編
- 出版者
- 吉川弘文館
- 出版年月
- 2012年(平成24年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 17,722,90p,図版[8]p
- ISBN
- 9784642014696
- NDC(分類)
- 292
- 請求記号
- 292/Ki56
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:巻末p48-77 参考文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
序
凡例
執筆者一覧
総説
二〇世紀における「満州/Manchuria」とは?
環境
民族
政治
経済
文化
第I期 満州事変勃発まで
相生由太郎
安東密輸問題
庵谷忱
石本鏆太郎
石原莞爾
伊藤博文暗殺事件
薄益三
于漢
瓜谷長造
営口
沿海州
袁金鎧
閻宝航
王永江
鴨緑江採木公司
大倉組
大阪商船株式会社
オタイ
温泉
貝原収蔵
外来宗教
郭学純
郭松齢
郭松齢事件
郭道甫
ガダ=メイリン
火田民
金子平吉
川島芳子
間島協約
関東軍
関東軍司令官
間島五・三〇事件
関東州
関東都督府
間島問題
韓辺外
北日本汽船株式会社
木村鋭市
行商人
居留民会
義和団事件
金恩祺
グンサンノロブ
県城経済
高紀毅
皇産
交渉署
河本大作
高粱
呉景濂
呉俊陞
国権回収運動
後藤新平
小山貞知
呉禄貞
在満慈善事業
在満中国人教育
在満日本人教育
在来宗教
榊原農場問題
佐藤至誠
山東幇
柴山兼四郎
嶋谷汽船株式会社
ジャガル
借款
周文貴
狩猟
商会
荘河・復州暴動
省議会
省租権問題
商埠地
昭和製鋼所
植民地医療
植民地建築
辛亥革命
神社
清の満州統治
新聞・雑誌メディア
水田公司
首藤定
正義府
『盛京時報』
臧式毅
孫烈臣
大興安嶺
大豆経済
大刀会蜂起
大連
大連汽船株式会社
大連銀建問題
大連中華工学会
大連中華青年会
大連の電鉄会社
高田友吉
団練
畜産業
中華郵政
中国側金融システム
中国側鉄道
中国側農業試験場
中東鉄道
中日文化協会
忠霊塔
張学良
張景恵
張作相
張作霖
趙爾巽
張志良
朝鮮革命軍
朝鮮銀行
長白山
張榕
鄭家屯事件
定期市
デルスウ=ウザーラ
天宝山事件
佃民制度
東亜勧業株式会社
湯玉麟
東三省官銀行
東三省郷老会議
東三省金融整理委員会
東三省交通委員会
『東三省政略』
東三省総督
東三省兵工廠
東三省保安総司令
東三省陸軍整理処
東省特別区
東辺道
東方会議
東北政務委員会
東北電信管理処
東北虎
東北屯墾軍
東洋拓殖株式会社
杜乾学
土地制度
鳥羽実
土肥原賢二
取引所
度量衡
内陸水練
中村大尉事件
日露協約
日露戦争
日系企業の満州進出
日中合弁事業
日本郵船株式会社
にんじん
農業
農牧墾殖公司
博覧会
馬車
馬賊
バボージャブ
林久治郎
ハルビン
万福麟
鏢局
馮徳麟
福島紡績ストライキ
撫順炭坑
プリアムール総督府
傅立魚
辺民制度
保安公会
鮑貴卿
帽児山分館設置問題
奉天
奉天市政公所
奉天電燈廠
奉天紡紗廠
保境安民
ホルヴァート
本渓湖煤鉄公司
町野武馬
『満韓ところどころ』
まんごろ
満洲移民
『満洲旧慣調査報告書』
満洲建築協会
『満洲誌草稿』
満洲事変
『満洲日日新聞』
満洲婦人救済会
満鮮歴史地理調査
満鉄
満鉄中央試験所
満鉄付属地
満鉄付属地と郵便
万宝山事件
『満蒙全書』
満蒙特殊権益論
満蒙独立運動
三矢協定
南満洲及東部内蒙古に関する条約
南満洲製糖株式会社
盟旗制
孟恩遠
蒙疆経略使
蒙古馬
「蒙古横断」
蒙古会議
『蒙古地誌』
門戸開放政策
八木奘三郎
野球
山本・張協約
楊宇霆
横浜正金銀行
横山信毅
吉田茂
藍天蔚
糧桟(リャンザン)
劉雨田
劉肇憶
劉心田
慮時間警察
『遼東新報』
旅順
盧広績
露清銀行
露清貿易
第II期 満洲国時代
朝日新聞社満洲支局
アヘン
甘粕雅彦
鮎川義介
安寿吉(アンスギル)
安東
石田興平
石森延男
出光計助
一松亭(イルソンジョン)
植田謙吉
牛島春子
内モンゴル自治軍
演芸
演劇
王秋蛍
王道楽土
大内隆雄
オーケストラ
大瀧重直
『大日向村』
街村制
甲斐水棹
「回鑾訓民詔書」
カイロ会談
化学工業
ガス事業
歌壇・俳壇
合作社事件
金井章次
金丸精哉
乾岔子島事件
間島共産党検挙事件
関東憲兵隊
関東州興亜奉公連盟
関東州水産試験場
関特演
菊竹実蔵
岸信介
疑遅
木村伊兵衛
行政区画
「郷土文芸」論争
協和語
寄留法
『麒麟』
金音
金剣嘯
勤民楼
苦力(クーリー)
久保孚
『芸文』
「芸文指導要綱」
月間満洲社
建国新廟
建国大学
建国体操
建国忠霊廟
建国文学
『原野』
興亜印刷局
興亜院蒙疆連絡部
興亜国民動員大会
公主嶺農事試験場
高等教育
紅卍字会
『国際協報』
国際連盟脱退
国籍法
国兵法
国民医療法
国民勤労奉公法
国民総服役制度
国民体力法
国民手帳法
国務院
五族協和
国家
国旗
古丁
駒井徳三
墾民会
最嫌悪強制割当
在満朝鮮人教育
在満二本寺院教育
在満モンゴル人教育
在満ロシア人教育
榊谷組
坂根田鶴子
『作文』
里見甫
三溝又三
山丁
三位一体制
「時局に関する詔書」
自身
思想矯正輔導院
自治指導部
児童書
司法部
爵青
ジャパン・ツーリスト・ビューロー
集団部落建設
シューミンガ
蒋介石
蕭軍
蕭紅
商工公会
東海林太郎
小松
舒群
辛嘉
新京動植物園
新京法制大学
人権保障法
水害
水産業
水豊ダム
スティムソン・ドクトリン
スノー
スポーツ
隅谷三喜男
製紙業
『青年文化』
石軍
セメント業
戦時インフレ
『宣撫月報』
鮮満案内所
鮮満拓殖株式会社
全満朝鮮人民会聯合会
総務庁情報処
十河信二
大興安嶺調査
大興公司
「大東亜共同宣言」
大東亜省満洲事務局
大東亜文学者大会
大同学院
太平洋戦争
大蒙公司
大陸科学院
武居郷一
武部治植右衛門
武部六蔵
タタール人
橘樸
炭業統制委員会
治安維持会
治安部警察司
治外法権撤廃
「畜産開発五ヵ年計画」
地質調査所
地籍整理
治標工作・治本工作
中国共産党満洲省委員会
中国人文学
駐満日本大使館
秋林
張鼓峰事件
朝鮮人国策農業移民
朝鮮派遣軍
地理学者
鄭孝胥
鉄西工業区
鉄道愛護村
田兵
東亜煙草株式会社
東条英機
統制経済
東寧要塞
東辺道開発株式会社
東北行政委員会
東北流亡作家
道路兼sツ
童話自転車工業株式会社
特殊会社
特殊工人
独立守備隊
図書館
特急あじあ
土龍山事件
名取洋之助
七三一部隊
西田猪之輔
「二〇ヵ年一〇〇万戸送出計画」
日満関税協定案
「日満議定書」
日満財政経済研究会
日満支経済ブロック
日満実業協会
日満帝国婦人会
日満農政研究会
日満文化協会
日ソ中立条約
日中戦争期の国際関係
日本語政策
日本財閥の満洲進出
日本人文学
日本の対満行政機関
根ごそぎ動員
熱河事件
農業関係金融
農産物の統制
農村の衣食住
ノモンハン事件
配給機関
バイコフ
梅娘
博物館
橋本虎之助
八路軍
白系露人事務局
把頭制
花嫁
ハルビン左翼文学事件
反満抗日運動
日向伸夫
廟・廟会
溥儀
溥儀・本庄秘密協定
河豚計画
溥傑
淵上白陽
古川賢一郎
古海忠之
文学団体
『文選』
平頂山事件
奉天獣疫研究所
豊年製油株式会社
豊満ダム
亡命ロシア人女性
『北原』
穆儒丐
北鉄
「北辺振興計画」
保険業
保甲法
星野直樹
『北郷』
ポツダム会談
ボヤンマンダフ
本渓湖煤鉄股份有限公司
松岡洋右
漫画
満洲伊斯蘭協会
満洲映画協会
満洲開拓政策基本要綱」
満洲観光連盟
『満洲行政』
満洲キリスト教開拓団
満洲空務協会
満洲軽金属製造株式会社
「満洲経済建設第一期総合計画」
満洲経済論争
満洲鉱業開発会社
満洲興業銀行
満洲航空株式会社
満洲工芸家協会
「満洲更新局」
満洲弘報協会
『満洲国各民族創作選集』
「満洲国基本国策大綱」
満洲国協和会
満洲国軍
満洲国実験林場
満洲国政府組織
満洲国第二次関税改正
満洲国通信社
満洲国の首都計画
満洲国の留日学生
満洲国陸軍軍官学校
満洲採金会社
「満洲産業開発五ヵ年計画」
満洲資源館
満洲事情案内所
満洲重工業開発株式会社
満洲出版協会
満洲唱歌
満洲証券取引所
満洲書籍配給株式会社
満洲書道家協会
満洲新聞協会
「満洲繊維増産三ヵ年計画」
満洲拓殖公社
満洲炭礦株式会社
満洲蓄音機株式会社
満洲中央銀行
満洲帝国修好通商使節団
満洲電信電話会社
満洲投資証券株式会社
満洲図書株式会社
満洲農村実態調査
満洲麦酒株式会社
満洲美術家協会
『満洲評論』
満洲舞踊学院
満洲房産株式会社
満洲羊毛同業会
『満洲浪曼』
満鮮協定
『満鮮日報』
満鉄開拓科学研究所
満鉄記録映画
満鉄弘報課
満鉄総裁・副総裁・理事
『満鉄調査月報』
満鉄調査部
万人抗
満蒙開拓青少年義勇軍
満蒙開拓民
満蒙学術調査団
「満蒙共和国統治大綱」
民生団事件
民籍法
民俗
武藤富男
『芽生える大地』
綿紡績業
毛彊政権
毛政部
蒙地奉上
モンゴル語新聞
モンゴル人の出版活動
八木沼丈夫
矢内原忠雄
矢野仁一
山崎元幹
山田清三郎
ヤルタ会談
郵便制度
養蚕
養殖業
楊靖宇
吉岡安直
李香蘭
李紹庚
リットン調査団
立法
糧穀出荷制
凌陞
林業
林業統制機関
労務新体制
第III期 戦後から二〇世紀末へ
『あゝ満洲』
愛新覚羅社
相田秀方
『赤い月』
『アカシヤの大蓮』
石堂清倫
イルキン=バトゥ
ウェデマイヤー
内田吐夢
内モンゴル自治区
内モンゴル人民解放委員会
「内モンゴル人民解放宣言」
内モンゴル人民革命青年同盟
内モンゴル人民革命党
内モンゴル人民共和国臨時政府
内モンゴルの土地改革
ウランフ
衛立煌
延安民族学院
延辺人民民主大同盟
延辺朝鮮族自治州
王稼祥
王首道
開拓自興会
開拓民の受難
化学工業
夏季攻勢
過渡期の総路線
韓国における満洲要因
姜信泰(ガンシンテ)
関東軍の投降
紀剛
岸富美子
吉林省朝鮮人民民主連盟
吉林油田
棄民
金日成(キムイルソン)
金策(キムチェク)
木村荘十二
僑民
極東国際軍事裁判
居留民会
「緊急開拓事業実施要領」
郡上村開拓団
『けものたちは故郷をめざす』
減租減息
興安会
高崗
『紅色新聞兵』
高崇民
向北発展、向南防御
公民
国営企業
国営農牧場
国際善隣協会
国民政府軍事委員会委員長東北行営
国民政府うgンの大連上陸問題
国民政府資源委員会
国民党二中全会
伍修権
国共内戦
葫蘆島
在外財産
三反五反運動
「残留孤児」問題
四・三会議
四平街の戦い
シベリア抑留
社会主義改造
重慶談判
周保中
朱鎔基
新兵動員
スターリン
スチュアート
生産建設兵団
政治協商会議
西蒙自治運動
瀬島龍三
『雪白血紅』
戦後開拓
戦後の東北文学
ソ連軍の進攻と撤退
ソ連専門家
第一汽車製造廟
「第一次五ヵ年計画」
大慶油田
大衆運動(都市における)
『大地の子』
大連会
大連建新公司
大連国際ファッション祭り
大連日僑学校
高碕達之助
拓友会
千振開拓地
卡子(チャーズ)
中華人民共和国
中共中央東北局
中国援助法
中国共産党の演劇
中国共産党のプロパガンダ戦略
中国人民志願軍
中国喪失論
中国長春鉄道
『中国白書』
中ソ経済協力交渉
中ソ交易
中ソ対立
中ソ友好協会
中ソ友好同盟条約
中ソ友好同盟相互援助条約
中朝関係
趙安博
張学思
張公権
長春学園
朝鮮義勇隊
朝鮮人の帰国・引揚げ
朝鮮戦争
張聞天
陳雲
通化事件
停戦協定
杜聿明
董彦平
東北解放区
東北解放区の経済政策
東北解放区の農業生産
東北解放区のメディア
東北行政委員会
東北局宣伝部
東北軍区
東北軍政大学
東北工業会
東北書店
東北新華広播電台
東北新華通信社
東北人民解放軍
東北石炭産業
東北地区連合会
東北電影公司
東北電力工業
東北日僑善後連絡総処
『東北日報』
東北の郵政
東北病
東北保安司令長官部
東北民主聯軍
東北野戦軍
東北烈士記念館
土地改革
土匪・匪賊
図們江開発
内外モンゴル統一運動
長崎国旗事件
『流れる星は生きている』
日中国交正常化
日中友好手をつなぐ会
日本人引揚げ
日本長春会
『人間の條件』
農会
農業集団化
ハーフンガ
ハーレイ
「白毛女」
反漢奸清算運動
反奸清算運動(延辺)
東モンゴル人民自治政府
翻身(ファンシェン)
藤田茂
撫順鋼廠
撫順戦犯管理所
フルンボイル自治省政府
文化大革命
米国の賠償調査方針
ペトロフ
防衛省防衛研究所「終戦時の日ソ戦」
彭真
奉天会
『暴風驟雨』
方正日本人公墓
方正友好交流の会
法輪功
ポーレー調査団
マーシャル・ミッション
麻山事件
マリノフスキー
『満洲開拓史』
『満洲開発四十年史』
『満洲国史』
満洲国崩壊後の貨幣
満洲製鉄株式会社
満洲の記憶(日本人)
満洲の記憶(中国人)
満鉄会
『満蒙終戦史』
満蒙同胞援護会
『未完の旅路』
未帰還者
『民主通信』
「民主東北」
民族識別工作
民族問題(内モンゴル)
蒙奸
モンゴル青年革命党
八木寛
熊式輝
尹泰東(ユンテドン)
李初梨
李兆麟暗殺事件
李富春
劉亜楼
劉白羽
留用者
遼瀋戦役
遼寧芸術協会
呂正操
『林海雪原』
林彪
林楓
冷戦
レドフスキー
ワード総領事事件
付録
年表
年中行事一覧
東三省行政組織
東三省各省軍・民行政度図
満洲国政府組織
満洲国政策決定回路
満鉄総裁・副総裁・理事
満洲国策会社一覧
国民政府軍事委員会委員長東北行営
国民政府主席駐東北行轅
大行政区の党と政府
東北人民政府
東北地区日本居留民捕虜送還計画表
図版所蔵・出典
索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

