図書目録ヤスクニ ト ニホン ノ センソウ資料番号:000056334
「靖国」と日本の戦争
- サブタイトル
- 編著者名
- 岩井 忠熊 著
- 出版者
- 新日本出版社
- 出版年月
- 2008年(平成20年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 172p
- ISBN
- 9784406051576
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/I93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p167-170
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第I章 幕末・維新の動乱と靖国神社の成立
靖国問題
招魂社の成立と明治維新
大義名分の逆転
尊攘激派と会津藩の対照―霊山と黒谷
祀られた殉難者と祀られなかった人たち
靖国合祀の政治的性格
第II章 明治国家の対外政策
明治維新と国威宣揚の宸翰
海外侵略論の萌芽
「征韓」の浮上
政府の分裂
台湾出兵
朝鮮江華島事件
士族反乱と民撰議院
壬午事件
軍備の確立と「靖国」
甲申事件
日清戦争
対露報復と義和団事件
日露戦争
韓国併合と義兵闘争
第III章 第一次世界大戦と大正デモクラシー
植民帝国の大陸政策
陸海軍と「国防方針」
明治憲法体制と軍国主義教育
「明治立憲制」
明治時代の人は立派だったか
大正デモクラシー
国体明徴論
普通選挙と治安維持法
政党内閣時代
第IV章 アジア太平洋戦争
〈前史〉張作霖爆殺事件
柳条湖事件
盧溝橋事件
日中全面戦争への展開
総力戦の矛盾
斉藤隆夫演説
三国同盟と欧州大戦
独「電撃作戦」への反応
南進か北進か
対ソ戦と対英米戦
対米戦を辞さず
中国駐兵権と「英霊」
「ハル・ノート」
「大東亜戦争」の名称の虚偽
「自存自衛」の意味
第V章 海外出兵と軍国主義
海外侵略と軍事費
靖国神社公式参拝
「英霊」とは
戦死・戦病死の実態
戦場での死者―「戦場掃除」
犬死の証言
仏式葬と神式葬の衝突
靖国神社と天皇
昭和天皇不親拝とA級戦犯合祀
おわりに―戦没者の追悼はいかにあるべきか
戦争の悲惨・捕虜
戦争を美化する博物館
参考文献
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626