図書目録ドウグ ガッカイ ダイ4カイ ケンキュウ フォーラム ケンキュウ ハッピョウ コウガイシュウ資料番号:000056024

道具学会 第4回研究フォーラム研究発表梗概集

サブタイトル
編著者名
道具学会 編
出版者
道具学会
出版年月
2000年(平成12年)9月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
41p
ISBN
NDC(分類)
580
請求記号
580/D81/4
保管場所
閉架一般
内容注記
開催日:2000年9月23・24日
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

共同研究発表1 【米日比較道具文化探検】
米国の基層文化 ―ニューイングランドの生活風景から―(道具学会 事務局担当理事・山口昌伴)
アメリカの道具ミュージアム ―ヘンリー・フォード博物館、アメリカ歴史博物館を中心に―(滋賀県立大学 人間文化学部助教授・面矢慎介)
米国の三大野外博物館(浜中進)
景観道具の日米比較 ―道路脇ウォッチングを通して(株式会社住軽日軽エンジニアリング・齋藤紀行)
アメリカの家事道具 ―あると便利道具(サイレントメイド)と生活骨董(キチンアンティーク)の旅報告―(消費生活アドバイザー・鈴木弘恵)
 
共同研究発表2 【中日比較道具文化探検】
探検概況報告(総隊長・東京造形大学 教授・小林繁樹)
三峡ダムと中国文明(Bコース隊長・道具学会 事務局担当理事・山口昌伴)
長江下流域の交通事情 ―上海市を中心に―(Aコース隊員・東北文化学園大学 総合政策学部教授・中村實)
所変われば姿も変わる! ―中国探検Aコースに参加しての報告から―(Aコース隊員・外山富山大学 教育学部教授・古川政明)
旅で出逢った道具(Bコース隊員・桑沢デザイン研究所 教授・森弥栄子)
観光と探検のはざまに ―中国探検Cコース行程から―(Cコース隊員・武蔵野美術大学 造形学部教授・真田日呂史)
 
【個別研究発表】
古灯火具の形と働きを調べる(山水秀一郎)
パガチ(ひょうたん)の仮面考 ―朝鮮半島の古面と揚州別山臺戯<ヤンジュピョルサンデノリ>仮面―(天理大学附属天理参考館・吉田裕彦)
米・日博物館に見る湯タンポの諸相(浜中進)
戦争と代用品 ―沖縄における道具のジュラ紀―(エッセイスト・村瀬春樹)
 
16ミリフィルム
記録映画『ハルとのの』 ―麻布(のの)をめぐる女の一生・朽木村針畑の生活記録から―(京都精華大学 芸術学部教授・丸谷彰)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626