図書目録ニューギニア カエラザル ヘイシ資料番号:000055993

ニューギニア・還らざる兵士

サブタイトル
戦死の疑惑を追って
編著者名
草賀 類子 著
出版者
主婦の友社
出版年月
1983年(昭和58年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
229p
ISBN
4079190808
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ku82
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(家永三郎)
東部五十五部隊の青春(金澤公男)
詩 くさか類子詩集「個の旅人」より
あの人は
兵隊のほね

序章 戦死への疑惑
 遺体も遺品も確認されない「戦死」報告
 独立自動車台三十九大隊第一中隊少尉(戦死後中尉)崎田
 章夫(行年二十三歳二ヵ月)
 独立自動車第三十九大隊と第一中隊行動概要について
第二部 崎田少尉にパラオで逢った
 目撃者たち
 失われた報道の良心
第三部 縺れた糸
 "豪兵(オーストラリア兵)スキヤキ事件"
 戦死者名簿の謎? 
 第二中隊長の推理
第四部 死亡確認書を書いた人は?
 偽名の死亡証明書-オーストラリア・カウラ捕虜収容所
 元副官・母袋忠右衛門氏に聞く
第五部 再び「戦死公報」をめぐって
 ウエワク、ハンサ間での崎田少尉"戦死"は考えられない
 崎田少尉は単身、コシヤコシヤまで来た?
第六部 骨と皮の敗兵十万人のコシヤコシヤ
 軍隊とは名のみ、弱肉強食の修羅場
  小便を飲み、蛆虫を食って敗退
  半死半生の兵から靴を奪う
  飢餓と病魔の戦場にコックリさん流行
  飢餓の極限、人肉を食う
  部下を食う某大学医学部教授
  "豪兵(オーストラリア兵)スキヤキ事件"
  軍刀のこと
  爆撃後の死体確認は難しい
  遺骨
  ニューギニアの残存者
  白骨から憤怒の火柱
  上級将校の長靴
  拾われた遺骨にしがみついて還って来た霊魂
第七部 崎田少尉は三度死んだ?
 戦死の公報とは何だったのか
 因縁の島・ニューギニア
詩(くさか類子)
 蛍幻
 櫛
 まんじゅしゃげ
ニューギニアのジオラマ

終章 戦争のために生命を捨てたすべての人たちへ

著者略歴
ニューギニアについて、主な参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626