図書目録ニホン キンダイ ブンガク ト センソウ資料番号:000055881
日本近代文学と戦争
- サブタイトル
- 「十五年戦争」期の文学を通じて
- 編著者名
- 山口 俊雄 編
- 出版者
- 三弥井書店
- 出版年月
- 2012年(平成24年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- vi,265,viiip
- ISBN
- 9784838232253
- NDC(分類)
- 910
- 請求記号
- 910/Y24
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに―本書の成り立ちについて
第一部 「十五年戦争」と文学―混血、神、前線/銃後、反戦、越境、横断
戦中小説における混血表象―石川淳「白猫」・金史良「光の中に」を中心に(山口俊雄)
詩にあらわれた<神>たち―戦時下、そして戦後(宮崎真素美)
戦争短歌における前線と銃後―『支那事変歌集』その他(坪井秀人)
女性、軍需産業、そして《私》―「党生活者」はなにを訴えてきたのだろう(ノーマ・フィールド)
日中戦争期の文化抗争―「帝国」のメディアと文化工作のネットワーク(米谷匡史)
第二部 「十五年戦争」と文学―戦中・戦後、そして現在へ
「十五年戦争」という区切り方
詩歌における戦争
「主人持ちの文学」と「神」と
帝国のメディアとその受容状況、二重スパイ
戦争の終わり方
純化できないものの浮上
中国側のメディア、輻輳するメディア状況
戦中・戦後で変わらなかったもの
混血と性
捨ててはならない可能性
人名索引
編者・執筆者一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626