図書目録シイカ ト センソウ資料番号:000055876
詩歌と戦争
- サブタイトル
- NHKブックス 白秋と民衆総力戦への道
- 編著者名
- 中野 敏男 著
- 出版者
- NHK出版
- 出版年月
- 2012年(平成24年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 318p
- ISBN
- 9784140911914
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/N39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 震災から戦争へ揺れた心情の経験―詩人と民衆の詩歌翼賛への道
第一章 抒情詩歌の成立と本質化される郷愁―日本製郷愁の二つの問題構成
北原白秋における郷愁という問題
大正期の童謡運動と白秋の唱歌批判
唱歌による規律/郷愁を「吹き込む」
童心主義と本質化される郷愁
「からたちの花」の時間構成
第二章 民衆の植民地主義と日本への郷愁―傷を負った植民者のナショナリズム
童心主義の成立と小笠原体験
外来者の二つの傷とその癒し
民衆の植民地主義と流浪する心情
震災前後の童謡・民謡と本質化される「日本」
第三章 歌を求める民衆/再発見される「この道」―震災後の地方新民謡運動と植民地帝国の心象地理
新民謡という民衆運動の始まり
震災後の地方民謡の広がりと町の自治
植民地帝国の課題としての他者
「この道」で確認されたこと
第四章 国民歌謡と植民地帝国の心情動員―翼賛する詩歌/自縛される心情
地方民謡から国民歌謡へ
震災後の町内会自治と国民歌謡のシステム
旗を振る民衆の国家総動員体制
植民地帝国の翼賛詩歌と心情動員
終章 継続する体制翼賛の心情
註
参考文献
関連年表
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

