明治神宮
- サブタイトル
- 別冊「歴史研究」神社シリーズ 明治天皇80年祭・ご生誕140年祭記念
- 編著者名
- 吉成 勇 編
- 出版者
- 新人物往来社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 231p
- ISBN
- 4404019165
- NDC(分類)
- 175
- 請求記号
- 175/Y92
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 略年表・参考文献:p223-231
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊のことば(高澤信一郎)
明治天皇と明治神宮(福島信義)
明治天皇の御聖徳
〔座談会〕明治天皇の御日常を偲び奉る
明治天皇を仰ぎまつる(宇野精一)
明治天皇のみことのり(村尾次郎)
明治天皇と典範・憲法(相原良一)
明治天皇と教育勅語(勝部真長)
明治天皇と大御歌(夜久正雄)
明治天皇の御巡幸(阪本是丸)
明治天皇と昭憲皇太后(出雲井晶)
明治天皇の造営と発展(副島廣之)
「明治節」と「文化の日」(所功)
『代々木』巻頭随想
教育勅語と人つくり(松下幸之助)
昭憲皇太后様を讃仰しまつる(中河幹子)
「明治」の力(入江相政)
幸福感の中心(山岡荘八)
言の葉のまことの道(五島美代子)
日本の中の世界(石井寿夫)
明治天皇のお姿(笹村草家人)
人格と偶像(武藤富男)
学校教育と情操教育(木下一雄)
「明治天皇」テレビ化(渡辺邦男)
明治天皇と大津事件(池田栄)
明治天皇と現代(細川隆元)
外苑の聖徳記念絵画館(田崎仁義)
神宮の森の四季(五島茂)
述懐ー志士と古典ー(鳥巣通明)
明治百年と年号(坂本太郎)
「明治は遠く・・・」の句について(中村草田男)
明治大帝を偲び奉りて(小島政二郎)
明治天皇と明治の御代(木村毅)
明治天皇の氷川神社親祭(西角井正慶)
明治維新百年について(佐佐木行忠)
境内林造成の当時(上原敬二)
明治維新の源流(田中卓)
明治神宮に想う(鹿内信隆)
神宮の森(池田弥三郎)
明治天皇と戦後の世相(岡潔)
花すすき(平泉澄)
明治大帝を臆ふ(石田禮助)
祭と政と教と(飯沼一省)
御鎮座祭回顧(後藤文夫)
敷島の道(夜久正雄)
西と東(青木一雄)
代々木の森とわたし(山階芳麿)
青年よ、明治精神にかえれ(出光佐三)
めぐり来る明治天皇崩御の日(高澤信一郎)
帝国憲法の復原(井上孚麿)
昭憲皇太后様の御歌について(四賀光子)
昭憲皇太后の御徳を仰ぎまつる(副島廣之)
『萬葉集古義』の出版(谷省吾)
君臣の和歌(藤井貞文)
あるべきやうは(荒川久壽男)
代々木に因んで(佐藤通次)
皇霊祭と新嘗祭の御こと(石田和外)
明治の愛国心論(平田俊春)
明治天皇と赤穂浪士(飯尾精)
朝礼訓話(山口康助)
明治神宮の機能(平井直房)
明治天皇を偲び奉りて(穂穙英子)
明治天皇と奈良(前川佐美雄)
明治の人物(古川清彦)
明治天皇御製と我が学校生活(高木尚一)
明治天皇とトルーマン大統領(名越二荒之助)
昭憲皇太后七十年祭に寄せて(林敬三)
神宮の森(荒垣秀雄)
明治天皇の御聖徳(西山徳)
絵画館と外国人(谷口寛)
乃木大将の教訓(土田直鎮)
『春の皇后』上梓し終えて(出雲井晶)
明治天皇と帝国憲法(三潴信吾)
最高道徳の体現者(古川哲史)
明治宮殿の杉戸絵によせて(関野克)
明治天皇御製と渋沢論語(多田顕)
明治天皇聴したまはず(慶光院俊)
明治神宮御造営の頃(河野義克)
二つ四十五年間(衛藤瀋吉)
御鎮座七十年に当って(石川六郎)
重ね重ねお芽出度い事(白井永二)
明治の聖代と徳富蘇峰(近藤啓吾)
昭憲皇太后と日本の洋装(久保房子)
陛下と相撲(木村庄之助)
わが仰ぎまつる明治天皇御製
五島美代子
松下幸之助
久松潜一
出光佐三
平泉澄
佐古幸嬰
安岡正篤
田中卓
藤樫準二
木村毅
相原良一
葦津珍彦
五島茂
夜久正雄
窪田章一郎
小田村寅二郎
臼田甚五郎
宇野精一
久保喜六
加藤将之
山田輝彦
木俣修
小林健三
内野吾郎
鳥巣通明
高崎正秀
西宮一民
村尾次郎
森田康之助
入江相政
伊達巽
秋田一季
杉田幸三
副島廣之
宮田豊
朝比奈宗源
小笠原清信
石原甲子郎
石田和外
田中順二
赤坂繁太
樋口清之
實井馬琴
平田俊春
米川文子
高山岩男
加藤仁平
佐藤通次
白山桂三
大石義雄
三潴信吾
大野健雄
谷省吾
勝田吉太郎
東園基文
田中正明
大木吉甫
倉前盛通
名越二荒之助
金子日威
黛敏郎
桜井和市
稲川誠一
麓保孝
上原輝男
山口康助
永杉喜輔
鈴木重信
名越時正
小堀桂一郎
葉上照澄
庄野五一郎
筧素彦
葛西嘉資
浅野晃
所功
小林良巳
西山徳
小田瑞穂
吉川泰雄
資料一 『明治天皇のみことのり』抄
資料二 世界に於ける明治天皇
資料三 明治天皇・明治神宮関係略年表
明治天皇關係参考文献
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626