図書目録ヒロシマ ノ アサ ソシテ イマ資料番号:000055670
ヒロシマの朝そして今
- サブタイトル
- 被爆者として母として人間として
- 編著者名
- 山下会 著/稲沢 潤子 編
- 出版者
- あゆみ出版
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 277p
- ISBN
- 00372603190086
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Y44
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
編者のことば(稲沢潤子)
Ⅰ 八月六日の朝から
弁当箱の父(原田文子)
九死に一生をえて(隆杉京子)
軍需工場とわたしの青春(橋本幸子)
八月六日(安部アヤ子)
手をつないだまま(近藤幸子)
妹のこと(森本英子)
黙ってひろしまの夏は過ごせない(嘉屋重順子)
原爆と私(山本美都子)
Ⅱ わたくしの戦後
土の中の目(原田文子)
父と子と戦争(隆杉京子)
父のこと(橋本幸子)
咽喉が痛い(橋本幸子)
老人と行列(安部アヤ子)
或る日突然(山本美都子)
峠三吉さんの思い出(楠登喜子)
Ⅲ 原爆体験は子どもらの胸に
苦闘(原田文子)
父と私(川西富子)
私の平和運動(樋口園)
被爆二世について(吉川百合子)
胎内被爆者を守る運動その後(山下会)
Ⅳ ヒロシマとともに生きて
原爆手帳の申請(橋本幸子)
署名に歩く(隆杉京子)
わたしの白い包み(山本美都子)
三十三年目の同期会(森本英子)
米人記者のヒロシマ取材(相良カヨ)
山下会のあゆみ(山下会)
執筆者一覧
資料・被爆地図
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626