図書目録ヒロシマ 25ネン資料番号:000055666

ヒロシマ25年

サブタイトル
写真記録
編著者名
佐々木 雄一郎 著
出版者
朝日新聞社
出版年月
1970年(昭和45年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
282p
ISBN
NDC(分類)
217.6
請求記号
217.6/Sa76
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

8本の線と1個の点
1自宅付近の焼け跡
2市電の残骸
3義兄本田勘六宅の焼け跡
4次兄佐々木末爾宅の焼け跡
原子砂漠
5原子砂漠
爆心地
6/7
爆心地1~2
8鉄分の噴き出した墓石
9ピカドン墓
10屋根のぬけ落ちた産業奨励館
11爆心地下の白骨
閃光
12石段の人影
13ガスタンクの影
14/16護国神社入口の狛犬1~3
7避雷針の基礎の影
18竹の火傷
19/20広島城のユーカリ1~2
爆風
21御幸橋の欄干
22相生橋風景
23爆心地島病院の跡
24日赤病院のガラス破片
25ねじれた鉄窓
26/28家屋の破損1~3
29鉄梯子の曲がった煙突
焼け跡
30/49街の焼け跡1~20
人間をかえせ
50孤独な老人
51はたらく原爆孤児
52/54原爆浮浪児1~3
55孤児と修道尼
56お祈りをする孤児
57似島学園の女の子
58先生と孤児
59バッラクの老夫婦
60日向ぼっこの孤老
惨劇の証人
61早暁の原爆ドーム
62/76原爆ドーム1~15
77原爆ドームの碑
廃墟のヤドカリ
78バラックと子ども
79石とトタンの家
80防空壕の住居
81兵営跡の市営住宅
82新居と畑
83バラック住い
84バラックと子ども
85基町のスラム
86/91立ちのき1~6
怒りと祈りと
92ハトと噴水
93ドームと洗たく女
94写生する子どもたち
95はねつきをする少女
96置去りにされた石仏
97工事場の群像
98紙芝居屋と子ども
99慰霊碑に詣でる被爆娘
100読経する老人
101消えていくバラック
102工事場の人骨
103工事の遅れた公会堂
104公園建造物全景
105遠足に来た生徒たち
106雪の中の参詣
107雨の中の参詣
108ある対話
109若い自衛隊員
110休暇の黒人兵
111暮色の公園
112供養塔暮景
113新春の供養塔
114原爆の子の像
115供養塔そばの自衛隊員
116/117原爆資料館1~2
118詩碑と少女
119平和記念公園遠望
120盛夏の平和記念公園
消えぬ爪あと
121街を行く被爆者
122原爆第1号のケロイド
123原爆1号の店
124ドームと第1号
125はたらく被爆者
126デパート屋上の被爆者
127街に出てきた原爆少女
128発言する原爆乙女
129川遊びの被爆少女
130討議する被爆者代表
131広島原爆病院
132原爆病院の病室
133原爆病院標本室
134/135原爆病院病理室1~2
136原爆病院の回診風景
137結び合う手
涙と叫びの夏
1388月6日の慰霊碑
139第1回平和祭
140平和塔と人骨
141第3回平和祭
142第6回平和記念式典
143過去帳奉納
144/151第8回~第22回平和記念式典
1528月6日の慰霊碑
153ドーム前の流燈
154折鶴の会の平和集会
155/1618月6日の流燈会
162涙の老女
163少年と線香
164動員学徒犠牲者の会
165慰霊祭のあと
166原水禁広島平和大会
167第1回原水禁世界大会
168核禁会議のタイマツ行進
169平和大行進
170遺影を胸に
171林立する旗
172ヘルメットに囲まれて
173原爆病院前の平和行進
174海を渡ってきた平和行進
175広島反戦集会
176国際放射線響学会
177胎内被爆者・被爆二世を守る会結成大会
178原水爆禁止科学者会議
179慰霊碑前の抗議すわりこみ
180第2回世界仏教徒会議
181ある花束
死者をたずねて
182原爆っ子の成人式
183供養塔に眠る無縁仏
184遺骨の引渡し
185むなしく眠る遺骨
186学徒死没者の碑
187検視調書名簿
188名簿を追って
189探し疲れて・・・・・・
190あったッ!
191供養塔納骨名簿
192確認
193歓び
194祭壇上の遺骨
195遺骨引き渡し
196悲しみ
197被爆者実態調査票
198被爆者調書
199爆心地の復元
来訪者の顔
200ジョセフィン・ベーカー
201皇太子殿下
202ザビエル順礼団
203西部劇俳優ケニー・ダンカン
204天皇・皇后両陛下
205ヘレン・トローベル
206宇野重吉
207ルーズベルト夫人
208ティマジオとモンロー
209バルゴーザ・カルメーロ・ブラジル大使夫妻
210高松ご夫妻
211高松宮妃
212鳩山首相夫妻
213原水禁世界大会ソ連代表
214原水禁世界大会中国代表
215ネール首相
216オーベルン・キルヘン少女合唱団
217皇太子殿下ご夫妻
218ハイネマン西ドイツ大統領夫妻
219/225自衛隊1~7
不死鳥のごとく
226/275よみがえる街々1~50
276宇品港の引揚げ船
277宇品港の外米輸入船
278宇品港桟橋
279ソ連観光船入港
焦土の祭典
280消防出初め式
281相撲興行
282庭球卓球競技大会
283こどもまつり
284広島カーブ結団式
285第6回広島団体
286秋祭(天神祭)
287ファッションショー
289立太子式
290競輪
291亥の子祭
292とうか祭
293市民球場
294博覧会
295X’masフェスティバル
296聖火リレー
297/309 第21回~第41回メーデー
声なき墓標の群れ
310広島県地方材KKの慰霊碑
慰霊碑
311雑草の中の供養塔
312瓦礫の中の供養塔
313広島郵便局の供養塔
314広島土木出張所の供養塔
315爆心地横死者の供養塔
316さまざまなる供養塔
317集められた供養塔
318県立広島二中の供養塔
319放置された供養塔
320県立広島二中慰霊碑の裏面
321広島二中慰霊碑の表面
322広島市役所の慰霊碑除幕式
323牛田町児童公園の供養塔
324戸坂町の供養塔
325五日市町の慰霊碑
326左官町の慰霊碑
327宇品造船所の供養塔
328広島女学院慰霊碑の表面
329広島女学院慰霊碑の裏面
330崇徳中学校の供養塔
331広陵学園の慰霊碑
332進徳高等女学院の慰霊碑
333広島市高等女学校の慰霊碑
334広島市造船工業学校ならびに広島市立商業学校
卒業生原爆戦歿者の慰霊碑
335原爆の子の像の碑文
336移動演劇さくら隊原爆殉難碑
337慰霊碑守りの未亡人
墓標
338/351墓標1~14
供物
352タイ国海軍使節団の捧げた花輪
353皇太子殿下の捧げた花輪
354ネール・インド首相の花輪
355世界連邦外国代表一行の花輪
356ジョンソン駐日アメリカ特命全権大使の花輪
357スボボダ・チェコスロバキア大統領の花輪
358修学旅行生の捧げた折鶴
360小学校児童の献花
361センをぬいて供えられた酒
362供養塔前の供物
363慰霊碑前の菊の花と硬貨
364新婚旅行者が捧げたブーケ
365万博粉砕の千羽鶴
366ヒロシマ1970年
ヒロシマ被爆地図
ヒロシマの持続(大江健三郎)
ヒロシマの年表(庄野直美・編)
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626