図書目録ピカドン資料番号:000055645

ピカドン

サブタイトル
被爆の軌跡
編著者名
神石郡原爆被害者協議会 編
出版者
神石郡原爆被害者協議会
出版年月
1985年(昭和60年)8月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
254p,図版[12]p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/J52
保管場所
閉架一般
内容注記
被爆40周年記念誌
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

広島爆心地地図・長崎爆心地地図
広島原爆攻撃経路図
広島型原子爆弾・長崎型原子爆弾
写真集
発刊のことば(神石郡原爆被害者協議会会長・小田安彦)
発刊によせて(神石郡町村会会長・伊藤治郎)
発刊によせて(神石郡町村議会議長会会長・松浦利明)
 
■ 三和町
被爆体験記(今川利春)
「これが広島」(馬屋原四郎)
被爆四十年に思う(小川孝敏)
あの時を世に残したい(片山正志)
忘れ得ぬ八月六日(川上茂子)
回想(川上徹志)
「被爆体験記」(河内泰男)
もうごめんだ(重松しげ子)
この目で見た生地獄(友成虎雄)
原爆被爆の記(永見太郎)
私はこうして被爆した(西岡繁雄)
被爆体験記(長谷川陸夫)
私の歩み(藤岡三朗)
被爆の回想(松井武雄)
被爆した主人の死(山内重男)
昭和二十七年七月まで(山内昭治郎)
きのこ雲の思い出(山下弘)
体験記(行里千代子)
あの当時の思い出(渡辺登)
 
■ 神石町
被爆四十年を思って(赤木若敬)
罹災者救援(秋山敏)
原爆体験記(市川ミユキ)
生き地獄(伊藤治郎)
生と死の境(伊藤香)
被爆四十年を顧りみて(岩崎剛三)
大変動の日(上田桂子)
原爆の恐ろしさを知る(大石勇)
広島に向って(河上弘之)
はれあがった顔(佐藤孝子)
十五歳の夏(佐藤守)
若人を荼毘に付す(田辺覚)
我が子のために隠していたかったけれど(田辺ちゑ子)
外から見たきのこ雲(田辺英敏)
原爆の日(田辺祀夫)
今なお心の曇り(近崎寿美子)
駅の構内で(土居政二)
原爆体験記(殿川玉子)
四十年前を想起して(中橋守)
思い出したくない四十年前(中村茂)
原爆日記(延岡美月)
原爆の思い出(平田文士)
娘を捜して(福万洋)
原爆の思い出(村上文恵)
悪夢のあの日(吉岡格一)
 
■ 豊松村
生死を越えて(赤木忠典)
私の目で見た惨状を思いて(江草計市)
生地獄の原爆(江草久子)
原爆・私の体験(大西作一)
私の戦争体験記(岡部弘道)
私の体験(加藤千二)
被爆四十年に思うこと(小坂大)
義兄を尋ねて(小坂主)
暑い日(佐伯眞市)
原爆ウラニュームと戦う(坂井忠史)
原爆症に悩む(妹尾勇)
ふれたくない悲しい思い出を振り返って(妹尾定吉)
私の思い出(妹尾オツヤ)
原爆広島・私の記憶(竹平忠)
被爆体験(内藤八千代)
私と原爆(中平太郎)
救援隊に思う(中山萬次郎)
原爆の追憶(日谷健三)
広島入市の被爆体験記(平岡節広)
被爆地救護作業から四十年(藤井定夫)
心に残る原爆体験(藤井貞巳)
四十年前、あの体験から(藤井豊雄)
拙い体験談(門田艶子)
思い出(山本政子)
終戦四十周年に想う(矢川芳美)
被爆四十周年に想う(横山一二)
忘れ得ぬあの日(横山清)
 
■ 油木町
空しい帰郷(赤木安由巳)
広島へ救援命令(赤木貞巳)
原爆四十周年を迎えて思うこと(赤木好子)
原爆被害者救援に従事して(石井一夫)
一杯のお茶(石川一二)
被爆の娘さんを探して(今明一男)
年と共に体に異変(大内栄一)
被爆当時の追想(沖津祥徳)
運命の日八月六日(小田ハナコ)
不思議な運命の日(小田安彦)
定盤の下で助かる(川上琢巧)
原爆投下時の編集に寄せて(小里美智子)
海軍に入って三年目(後藤智)
私の原爆被爆体験記(酒井福弐)
宇品港で被爆(坂口一三)
邦ちゃんはいま(坂口トシミ)
斜線の岐路(坂口敏郎)
玉音放送を拝聴して(坂口吉旦)
最悪の一枚(瀬尾一郎)
広島市原爆の状況について(瀬尾富夫)
原爆の悲惨さを体験(世羅サツキ)
被爆四十年を迎えて(世羅久夫)
長崎で被爆(高木昭治)
被爆四十年を迎えて(高橋圭一)
救護班の一日より(高橋秀男)
忘れられない広島のこと(津村石夫)
私の体験した惨状(津村一美)
恐ろしい原子爆弾(寺岡初得)
御真影を奉持して(徳永久夫)
あれから四十年(平石文作)
広島市の原爆について(平田吉喜)
原爆の記(福井利美)
被爆四十周年を迎えて(福島きみ子)
私の体験記(藤井春人)
救援作業四日間(松迫伊佐夫)
父と私の被爆体験を心に(松永勝美)
運送会社にも応援指示(松藤勉)
その時見たものは(三石敏)
救護法の制定を望む(三原郡二)
私の被爆体験(三原テルコ)
昭和二十年八月六日(三原照子)
私の被爆体験(宮本忠治)
我が体験記(村上圭吾)
被爆の広島から脱出(森崎二郎)
私の証言(抄)(森孝人)
原爆の体験(守多ハルミ)
被爆体験記(森永恭枝)
東洋工業に勤務して(山内等)
被爆四十周年に想う(横山元市)
被爆体験記(渡辺昭三)
 
■ 資料
原爆被害の実態
原爆被害者の基本要求

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626