図書目録バクシンチ ヒロシマ ニ ハイル資料番号:000055640

爆心地ヒロシマに入る

サブタイトル
カメラマンは何を見たか 岩波ジュニア新書 208
編著者名
林 重男 著
出版者
岩波書店
出版年月
1992年(平成4年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
194p
ISBN
4005002080
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/H48
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 パノラマ写真
  原爆災害調査団
  パノラマを撮る
  パノラマ写真を見る
  技術上の問題点
2 広島を撮る
  志願してヒロシマへ
  第一日目
  護国神社
  島病院の伝言板
  西向寺
  産業奨励館
  広島瓦斯本社
  広島城址
  相生橋
  庶民金庫(商工中金)
  中国新聞社屋上からのパノラマ
  植物への放射能被害
  枕崎台風
  日照計の記録
3 裏側から見た戦争
  東方社に入る
  大艦隊や大戦車隊を"つくりあげる"
  新鋭機発表
  "空中遊泳"
  東京に戦火せまる
  松戸上空の死闘
  撃墜記録が敗戦記録に
  敗戦
4 長崎を撮る
  ある兵士を護送する
  パノラマを撮る
  城山国民学校
  市電大橋終点
  ガスタンク
  山王神社
  山里国民学校
  浦上天主堂
  長崎医科大学付属病院
  三菱重工長崎兵器製作所大橋工場
  最上少年の被爆
  鎮西学院からのパノラマ
  アトミック・フィールド
  春木町丘陵からのパノラマ
  新興善国民学校からのパノラマ
  長崎を離れる
5 原爆カメラマンたち
  接収されたフィルム
  原爆被害を記録した人たち
  原子爆弾を最初に撮った人-山田精三さん
  ファインダーが涙でくもった-松重美人さん
  縮景園の感動を呼びおこした写真-松本栄一さん
6 写真が生んだ感動
  返還されたフィルム
  城山国民学校との再会
  ニューヨークに展示された写真
  「反核・写真運動」
  孫の一言

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626