支那事変出征記念寫真帖 第1輯
- サブタイトル
- 戰塵
- 編著者名
- 土橋部隊 編
- 出版者
- 土橋部隊
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 図版104枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 396
- 請求記号
- 396/D81
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図3枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文
上海附近の地圖
目次
寫眞提供者名簿
部隊主要戰闘一覽表
聖慮畏し
御下賜の繃帶を頂きて
御來杭各宮殿下尊き御身を以て一線へ
侍從武官御差遺
土橋部隊長の題字
武勲は燦たり輝く感狀
嚴たり我らが部隊長
作戰中心幕僚部
各部長
我等が部隊長
待望の出發
船は一路目的地
感激の大陸に歩を印して
屯營も定まり愈々警備の重責につく土橋部隊本部
各部隊(其一)
各部隊(其二)
各部隊(其三)
各部隊(其四)
各部隊(其五)
各部隊
愛馬行進
漢口攻略戰
余杭附近の戰闘
富陽附近の戰闘
前線の部隊長
戰正に酣なり
戰終りて
湖州水路討伐
鳥鎭及新市鎭附近の討伐(其一)
鳥鎭及新市鎭附近の討伐(其二)
鳥鎭及新市鎭附近の討伐(其三)
南准及び奉賢附近の討伐
南准及び奉賢附近の討伐上陸前進
第二次新市鎭及鳥鎭附近の討伐
海塩澉浦鎭の討伐
懸命なる通路補修
新市鎭附近の討伐勇躍出發
南昌攻略戰
丙支隊の活躍乙支隊の奮鬪
戰すんで
菁山及武康附近の戰鬪
平湖附近の討伐
石灣鎭附近の討伐
數々障碍物を排除
武康北方地區の戰鬪營庭に陣容を整へて
後方任務
砲兵隊の活躍
戰鬪司令所にて
戰正に酣なり(其一)
戰正に酣なり(其二)
後方部隊の活躍
戰すんで
各部隊の勇戰
部隊長の巡視(其一)
部隊長の巡視(其二)
上海附近現地戰衛
明日に備へ各部隊の猛訓練
各部隊の訓練
後方部隊の活躍
夕暮の歩哨
警備ご守備(其一)
警備ご守備(其二)
警備ご守備(其三)
警備ご守備(其四)
警備ご守備(其五)
陣中儀式・想は辿る激戰の地大場鎭表忠塔除幕式
陸軍儀式・陸軍始大觀兵式(其二)
陸軍儀式・陸軍始大觀兵式(其三)
記念日を祝ふ各種催物
武漢三鎭陷落を祝う各部隊の示威行進
道徳を偲ぶ孔子祭
戰勝のいしづえ戰歿勇士を悼む
重任を果して輝々たる戰功を殘して一部交代歸還す
戰線視察
西湖の全景
國際都市上海の眺
激戰の跡上海
湖州風景
海寧名所
武康ー杭州間
西湖の美
春はよみがへる杭州
名刹を訪ねて
杭州錢塘江
吾等が起居(其一)
吾等が起居(其二)
クリークに魚を取る
新春を迎へる
陣中競技と運動會
愛馬もいなゝく
肉彈相うつ
はるばる慰問
日支親善風景
皇軍のなさけ
新政府創立一周年記念
復興せる小學校
町のさまざま
平和な姿
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

