図書目録トウキョウ サイバン資料番号:000055612

東京裁判

サブタイトル
写真秘録
編著者名
講談社 編
出版者
講談社
出版年月
1983年(昭和58年)5月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
119p
ISBN
4062003465
NDC(分類)
329
請求記号
329/Ko19
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和史年表・東京裁判年表:p114-119
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一部 終わりの始まり
ポツダム会談日本の運命を決した十七日間
原爆機、ヒロシマへ人類史上最大の悲劇
天皇の聖断日本軍が銃を置いた日
日本占領厚木進駐からミズリー号へ
東條の失敗生きて捕虜の辱を受けず
天皇とマッカーサー日米関係の新しい出発
シーザーの復讐山下、本間裁判の虚実
地獄に堕ちた勇者たちニュールンベルグ裁判の罪と罰
近衞文麿の自殺死をもって出廷を拒否した「運命の子」
スガモ・プリズン壁あつき部屋
 
第二部 勝者の法廷
東京裁判の開始告発されたA級戦争犯罪人二十八名
緊張の開幕裁かれる日本の近代
思わぬハプニング発狂の哲学者・大川周明
原爆を投下した者がいる!ブレークニー弁護人の挑戦
静かな決意広田弘毅夫人の自決
文明が裁いているのだキーナン主席検事の冒頭陳述
満州国まぼろしの王道楽土
検察の隠し玉怪人・田中隆吉、証人に立つ
私は日本のロボットだった世界市場まれな元首の出廷
石原将軍の独演酒田特設法廷の一部始終
独り歩きした統帥権ロンドン会議をめぐる国論の分裂
日本を震わせた四日間雪の二・二六反乱
西安事件日中戦争の泥沼
巣鴨生活裸の指導者たち
挫折した世界戦略三国同盟と松岡洋右
ノモンハン日ソ実験戦争の教訓
日米交渉衝撃のハル・ノート
『木戸日記』の波紋天皇の側近・木戸幸一
海を越えた友情に泣く隻脚の外相・重光葵
戦争勝利と国際信義の間最後通告遅延の”藪の中”
東條、キーナン白熱の一騎打ち東京裁判のハイライト
侵略か、自衛か検察、弁護団最後の対決
ハットリハウス金網の中の判決文翻訳作業
 
第三部 まぼろしの平和
全員有罪二十五被告・生と死の明暗
勝者の報復B・C級戦犯の悲劇
戦勝国は戦敗国を裁き得るかパル判事の少数意見
東京裁判とは何か(安藤仁介)
「東京裁判」が裁いた人と時代(五百旗頭真)
私の「東京裁判」(小林正樹)
昭和史年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626