図書目録シャシン デ ツズル チュウタイシ資料番号:000055611

寫真で綴る中隊史

サブタイトル
写真で綴る第11中隊史 第22師団歩兵第86連隊原第7936部隊
編著者名
歩兵第八十六聯隊第十一中隊戰友会 [編]
出版者
大沢勝一
出版年月
1982年(昭和57年)7月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
[60]p
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/H81
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

写真で綴る第十一中隊史(題字第十一中隊砥溢会会長・竹内正顕)
第十一中隊の誕生
歩兵第八十六聯隊旗
歩兵第八十六聯隊歌
御下賜品
歩兵第八十六聯隊軍旗奉迎式
歴代聯隊長
歴代大隊長
発刊のことば(第十一中隊砥溢会会長・竹内正顕)
祝発刊(久保田光夫)
はじめに(発行者代表大澤勝一)
戦歿者御名簿
浙贛作戦に授與された賞状
目次
第十一中隊の行動記録並に人事
歴代中隊長
第十一中隊の防謀呼称名
昭和14年徴集現役兵及昭和15年徴集現役兵下士官の軍歴
浙贛作戦の表彰式
兵員の補充
思い出多き駐留地
江蘇省青浦県城
同郷県靈安鎮
靈安鎮少哨襲撃戦と倉頭附近の激戦
嘉善県西塘鎮
杭州市
紹興県柯橋鎮
銭塘江渡河作戦
浙東作戦
巍山鎮附近の討伐行
思い出多き駐留地
巍山鎮
初年兵戦地教育
慰問団
駐留地関係の戦跡名所旧跡上海・杭州・蘇州・南京
国民政府軍
風俗風景
銃後
留守補充部隊
敗戦時の思い出
屈辱を忍んで
復員名簿
戦後の記事から
第十一中隊在隊者名簿
戦後のつどい
昭和50年7月靖国神社に於て戦没者慰霊祭の折の祭文
戦後発行された住所録記念号会誌
資料提供者
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626