図書目録テンノウ ノ グンタイ オ カイゾウ セヨ資料番号:000055590
「天皇の軍隊」を改造せよ
- サブタイトル
- 毛沢東の隠された息子たち
- 編著者名
- 高尾 栄司 著
- 出版者
- 原書房
- 出版年月
- 2012年(平成24年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 294p
- ISBN
- 9784562047765
- NDC(分類)
- 319
- 請求記号
- 319/Ta48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p291-294
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 毛沢東の秘策
「満州」からシベリアへ
"人間改造"という特許事項
撫順戦犯管理所
「天皇」と呼ばれた下級兵士
「シベリア民主運動」の内実
祖国帰還のはずが中国送還
周到な受け入れ態勢
呉浩然工作員の困惑
毛沢東の"息子"
工作員になった日本人捕虜
「天皇の軍隊を改造せよ!」
狙われた林航空部隊
第二章 つくられた事件
通化事件
髭の参謀現わる
偽りの「日本人解放連盟」
"英雄"藤田大佐の変貌
明かされた八路軍襲撃計画
通化赤十字病院長柴田久軍医
藤田大佐奪還作戦
「白髪三千丈」の八路軍報告
仕掛けられた"作戦"
通化県庁舎の攻防
第三章 牡丹江の"奇跡"
生きていた佐藤少尉
でっち上げ
銃殺された柴田隊長
厚遇された投降者
六〇〇〇名の地獄絵図
逮捕されていた藤田大佐
誰が得をしたのか
祖国喪失者たち
懇親会という「吊るし上げ」ショー
謝罪への道
第四章 周恩来特別指示
ある命令
総理の父をもつ工作員
日本人が自ら"洗脳"
担白(タンパイ)
"やらせ"の高級将官担白
学習委員会
監獄で書かれた創作文
社会見学
最高人民法院特別軍事法廷
第五章 "政治の季節"と謝罪運動
「中帰連」の設立
神吉春夫と「撫順」の出会い
暴露かそれとも補償か
ミヤケンを袖にした毛沢東
中帰連「正統」対「中連」
突然の招待状
高碕達之助と周恩来
古井喜実の憂鬱
米中"頭越し"外交の衝撃
「謝罪はもうしないでくれ」
タブーとされた「周指示」
二五年ぶりの返信
「世界人類を改造する」
国友の失脚と中帰連の統一
謝罪碑
流浪観音との巡りあい
あとがき
参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

